ぐっすり眠れていますか? | 眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

快眠で、日本を元気に!
一般社団法人日本快眠協会スリープケアマスターが、心療内科内などで6,000人以上のねむれない方の足に触れた経験から、
"自分を守る”をテーマに、足裏からのアプローチ法、リラクセーションの大切さを、セルフケア法中心にお届けしています。

ぐっすり眠れていますか?

 

 

3月18日は、
『睡眠の日』
春の睡眠健康週間です。

 

 

こちらを制定したのは、
私が睡眠推進機構員として
所属させて頂いている団体


『公益財団法人 神経研究所
精神神経科学センター
睡眠健康推進機構』です。

 

 

 

※精神・神経科学振興財団は
日本睡眠学会と協力し、
年2回の「睡眠の日」を新たに制定すると発表。


3月18日と9月3日の年2回を睡眠の日とし、

前後1週間を睡眠健康週間として、
睡眠に関する知識普及や啓発活動を行われています。

 

 

 

微力ながら、
行政や企業へ
睡眠への意識を向上していただきたく、
関連の企業さまや、行政に
研修や、プログラムとともに、
こうしたポスターをお配りしてます。

 

 

 

今日は暖かくなりましたね。

皆さまが
ぐっすり眠れるお手伝い
測定から実践、プレゼンティーイズム等
数値化できる
システムが整い、
いくつかの企業でスタートします。

 

 

協会らしい
包括的なサポートが
いよいよ
この春からスタートします。

 


やっと!という感じですが、今まで
このために
10年、一歩づつ費やして参りました。
 

千里の道も一歩から。

 

 

心療内科の院長からも
応援いただき、初心に戻り
研究をしたいなと思っています。

 

10年前と違うのは、
ご協力くださる方が増えたこと。

 

ありがたいと感じます。
心から、皆様に感謝して
形にして参ります。

 

 

『快眠で日本を元気に!』

 
 
 
✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎
 

 

 

●公式HP