毎月、隔週程度で関東へ
数日
出張させていただいておりますが、
今回は、
大手電機メーカー様や、
半導体の企業様、大手百貨店様などの
"働き方改革と睡眠" と、
"健康経営と睡眠"
健康経営サポートプログラム
の打ち合わせ。
でも、それもこれも
医療の現場で実践させていただけることや、
睡眠学会の先生方の
お力添えと、丁寧な
サポートが
あるからこそ。
私たちが、
行っているのは、
第一人者の先生方々に、
『これなら問題ない、伝えていいよ』と、
認めていただいた内容です。
治療ではなく、予防。
『ねむれるカラダのつくり方』
今日も、
睡眠学会の先生とお食事しながらの
先日の研修内でのご質問の答え方が、
合っていたかなど、
様々な疑問を定期的にお尋ねさせて頂く
機会を頂きました。
特に企業研修では、
問題や質問が、業種によって異なるため、
間違ったことをお伝えしていないか
細部に注意を払います。
質問に、どのようにお答えするのが正しいか。
細かな質問を繰り返し、
後半は、最近増えてきていると感じる発達障害のこどものお話へ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『えっ! ・・そ、そうなのですか!?』
:(;゙゚ω゚)
知ってるようで、
知らなかった。。。
発達障害のお子さまが、
眠りに困っていることは、
現場の声やデータからも知っておりましたが、
妊娠中のお母さまの睡眠が、
そんな大きな影響を
与えていたとは、、
色々学ばせていただきました。
こちらは、また来年
"産前&産後ママ眠育"として、
何かしら先生とも
取り組ませていただく
かも
しれません。
そうなりましたら、
改めてご案内させていただきます!









「情報発信することが医師としての
私の役割のひとつだから。」
そう仰られた先生は、
大学卒業後、
睡眠を学びたいからと、
サッと海外に渡られた素晴らしい行動力の持ち主。
当時の東大は、激しいデモ時代。
想像すると本当
すごい熱量だと感じます。
そんなステキな先生のサポートになり、
お母さまのお悩みの解決の糸口になれば
そんな嬉しいことはありません。
そして、
皆さまが
"今夜もぐっすり ねむれますように"
来年も、さらに
楽しく、忙しくなりそうです♪(笑)
✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎
アドバイザー養成講座
12月10日(月)+12月11日(火) 13:00~19:00
恵比寿駅徒歩5分
12月25日(火)+12月27日(木) 10:00~16:30 名古屋市内
2級講座
12月4日(火)+12月5日(水)
12月12日(水)+12月13日(木)
2019年
1月9日(水)+1月10日(木)
1月21日(月)+1月22日(火)
各10:00~13:00 滋賀県守山市
詳細はこちら
-----------------------------------------