【第7回 プロトレーニング】 | 眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

快眠で、日本を元気に!
一般社団法人日本快眠協会スリープケアマスターが、心療内科内などで6,000人以上のねむれない方の足に触れた経験から、
"自分を守る”をテーマに、足裏からのアプローチ法、リラクセーションの大切さを、セルフケア法中心にお届けしています。

通称プロトレ!

 

 

CSAおねむり先生(認定講師)になってからが本番

 


日本快眠協会では、
講師の認定を受けてからの継続的な勉強会に
力を入れています。

 

現場で、おねむりアプローチをする際に
強い自信につなげるために!

 

それにしても、
しっかり足裏読む力も付いて来てる


さすが!!

 

 

 

毎回勉強会に参加してくれる方は、
その力がぐんぐん安定してきてます

 

 

 

 

 

今回の会場は、
なんとお寺さま!

 

 


中村建岳先生の永正寺の
新しいお蔵(といっても素晴らしすぎる設備!)
をお借りして開催させていただきました🎶

 

 

 

 

今日の学びは

 

中村 建岳先生の公開授業
※第3期おねむり先生


●中川恵美子先生の【睡眠時の脳波測定】
※睡眠検査技師


●6000人の足裏から見る!
測定 レッスン 今枝 昌子
足裏写真を見て読み方を学ぶ

 

 

 

 

 

 

 

 


●中村先生の講座を受講して

 

・ワークをすることで足りない点、気付かされた点がはっきりしてよく分かりました。


・分かりやすく、受講生として楽しんで学ぶことができました!


・こうした公開授業は、自分がやるときの参考にとってもなります。


・お坊さまならではのストレスケア法への落としどころ、説得力があって心に響きました。


・新しい発見もあり、自分も工夫したくなりました!


・付箋を使ったワーク楽しめました!


・自分のフィルターではない角度からのストレスマネジメントについて学べました!


・自分も楽しい授業をしたい!

 

 

 

 

●【睡眠時の脳波測定】


・睡眠時のレム、ノンレムの時の波形を初めて見ることができて、改めて深く学べました!


・睡眠時無呼吸症候群が、実際呼吸が止まってる時間を体感できて、いかに身体に良くないか実感できました!


・エビデンスに基づいたねむりの知識を知っているとさらに講座に活かせると感じた。


・初めてデータを見れて、具体的でわかりやすかったです。


・日常でもアドバイスできることが分かり勉強になりました!

 

 

 

●足裏測定


・他の方の見立てとすり合わせすることで自信と気づきになりました!


・もっとたくさん事例でやりたいです!


・やはり足裏面白い!次も楽しみです!


・だんだん見れてきている!


・イベントや研修のときの見方が変わった。

 

 

 

お疲れ様でした

 

 

 

次回のプロトレは、
2月になります♡


それまでに合格された方は、ご参加できます!
 

 
 
 
✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎
 
【おねむりレクチャー2級養成講座】
12月26日(火) 名古屋

1月15日(月)+1月18日(木) 滋賀県守山市 (3時間×2日コース)

http://kaimin.or.jp/onemuri.html

 

 

【スリープケアリフレクソロジスト養成講座】

1月19日、29日、2月8日、19日、22日 いずれも10時~15時30分 名古屋

http://kaimin.or.jp/?p=763

 

 

 

-----------------------------------------

●一般社団法人 日本快眠協会

●オトナ眠育/コドモ眠育

●エンパワースリープジャパン株式会社

 

✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−