「実は産後うつだったんです。」 | 眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

快眠で、日本を元気に!
一般社団法人日本快眠協会スリープケアマスターが、心療内科内などで6,000人以上のねむれない方の足に触れた経験から、
"自分を守る”をテーマに、足裏からのアプローチ法、リラクセーションの大切さを、セルフケア法中心にお届けしています。

 

保健師・看護師・CSAおねむりレクチャー認定講師の

 松山くみさんのブログを本日は紹介します。

 

 

 

先日のおねむりカフェなどから
お話を聞くことが多いんです。
 
「私昔は、安定剤を飲んでいたんです。」
「実は産後うつだったんです。」
 
そんな勇気のいる告白をしてくれている人がいます。
 
{5DBD465F-97E0-494C-AB59-22F35FE7542B}

 
そのころの思いや状況を考えると
本当に辛かったんだろうな、
大変だったんだろうな
と、胸が締め付けられる思いです。
 
実際、保健師をしていると、
こんな場面を目にします。
 
目の前で赤ちゃんが泣いていても
可愛いと思えず
 
・私は出産するべきじゃなかったんだろうか
・お母さんになる資格はないんじゃないか
 
私も一人目の出産、育児を考えたら
二度とあんな大変な思いをしたくないって
思っていた。
 
{7DECC633-8D32-4196-B732-7AB79A04BC4F}

 
育児しながら、自分の身体や心の葛藤を
抱えながら内服し、
また大変な思いをしないだろうか、
またうつになっちゃうんじゃないかと
爆弾を抱えながら生活するって本当に大変だと思う。
 
 
大抵のうつの初期症状としてでてくるのが
「不眠」と言われています。
 
この症状の前に、何かしら自分の身体や心の
サインに気づいてほしい。
 
 
{A61F316E-3C3E-4C9E-9FC4-CF22BE604272}

 
無理することもあるとおもう
頑張らなきゃいけない時もある
 
でも、ブレーキをかけるワザも必要だよね。
 
特にママになると
それに気づけなくなるだもん

 

 

 

 

記事全文はこちら

 

 

 

 

保健師・看護師の

松山くみ講師が名古屋で

おねむりレクチャー2級を開講します。

 

7月24日(月)10:00~16:00 名古屋市内

 

詳細・受付はこちらから

 

 

 

 

 

✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−
【おねむりレクチャーのご案内】
                                 講師:今枝昌子
 
〈おねむりレクチャー1級〉
6月16日(木)+7月19日(水)
10時〜16時30分  名古屋
7月3日(月)+7月15日(土)
10時〜16時30分  名古屋

 

 

 

 

クリック 申し込みはこちら

 

------------------------------------------------------

●オトナ眠育/コドモ眠育

●おねむりレクチャー養成講座

●一般社団法人 日本快眠協会

●エンパワースリープジャパン株式会社

 

✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−