~ねむれるカラダのつくりかた~
協会主催イベント!!
~カラダを目覚めさせる食事法 快眠ドリンク~
先日、メーテレ UP様(名古屋 情報番組)に取材して頂いた
タイプ別食事法のセミナー& 快眠ドリンクの試飲
協会発信のイベント、本日第二回目 終了いたしました!!
眠りのタイプっていろいろありまして
よく取り上げられるのは、
寝付くのに時間のかかるタイプ、
途中で起きてしまうタイプ、
朝早く起きすぎちゃうタイプ
ぐっすり眠れていないタイプ
ですが、
今回、協会からお伝えしたのは
以下の4つのタイプ。
1)いつも緊張があると感じている緊張タイプ
2)眠っても眠っても眠り足らないと感じるタイプ
3)なんだか、カラダに溜まっているタイプ
4)冷えているタイプ
上記に分けて、食事の摂りかたをお伝えしました!
ご受講して頂いた方々の感想は、
・思ったより簡単!早速帰りにミキサーを買います!
(実際、その後に3名購入されました!)
・見た目もきれいで、美味しい!
・トマトが入っているのに、全く感じない、オトナのドリンクでした。
・美容のためのドリンクはありますが、睡眠のためのドリンクが嬉しい。
・それぞれのタイプに分かれていたので、自分に必要なレシピが分かりました!
・講座全体が、とても面白くて今日からやってみようとワクワクしました♪
などなど沢山のご意見をいただきました!
協会では、絶対コレが必要です!などという押し付けはしておりません。
ただただ、ご自身に合った スキル
(食事・運動・リラクセーション・セルフケア・)が見つかることが目的です。
それは、ひとつではありません。
あなたが気づいてないことをお伝えすることが出来れば
そんな嬉しいことはありません。



夏バージョン! スイカとトマトのスムージー

これが、トマトが苦手な方にもお子様にも、とっても人気のスムージーです!
我が家の子どもは生のトマトがとっても苦手ですが
これは、トマトが入っているって全く気づきません(笑)

皆さん、快眠ドリンクに興味深々


講師は、日本快眠協会 レシピ担当☆ 快眠ニュースでいつもレシピを担当の 松浦先生です!
2週間のプログラムも開始して、終了後がとても楽しみです。
企業様でも、
こちらのドリンクは実際に試飲していただいておりますが
飲みやすく、美味しいので、大人気のドリンクです。
カラダすっきりを目指して☆
今夜もぐっすり眠れますように・・
快眠協会へのお問い合わせは
一般社団法人日本快眠協会