上棟を終えてからのスピード感は行くたびに変化があって楽しいですよね。

 

もうすでにが壁できて防湿シートが貼られていました。

 

そして玄関ポーチにアーチ垂れ壁ができていました。

 

 

当初入口のアーチは否定派でした。

設計士さんが「俺はこのほうがカッコイイと思う。」

と、言うので信者の僕達は「まぁそう言うなら・・・」

ってことで採用した部分です。

 

なんかちょっとファンタジー感が過ぎるというか、

南欧風っていえばとりあえずあるよね?

って思われたくなかったというか。

 

ですが見た瞬間にそんな気持ちは吹っ飛びました。

 

 

 

 

デカい!!

 

 

 

なにより形が美しい!!

 

 

 

 

キレイな半円状のアーチの美しさにうっとり。

 

テーマパークの入り口にでもありそうなデカさ。

 

 

 

 

どうやってこれが留まっているのか謎。

長い板がぐんにゃり曲がっているようにしか見えないけどどうなってんの。

 

奥行180×横幅210の大玄関ポーチです。

玄関土間よりデカい。

 

当初は玄関ポーチ無駄じゃない?

奥まりすぎてて変じゃない?

と、迷っていたのですが正解でした!

 

ウチは軒も異常に短いので大人4人が立ってもなお余裕のある

玄関ポーチは選んでよかったです。

玄関ドアも今流行りのスマートキーではないですしね。

 

 

この壁に漆喰を雑な感じに塗りこみこちらのタイルを敷いていく。

タイルの周りはホワイトのコンクリートで囲む形になるそうです。

 

 

 

 

ぷらせぼ家期待値ランキングではこのアーチが急上昇

 

1位:窓の鎧戸

2位:玄関ポーチ←NEW

3位:外壁照明

 

早く外壁の施工はじまらないかな~。