認知症と脳脊髄液 | ・・・・・廣田秀美の数体氣学

・・・・・廣田秀美の数体氣学

・・・・・運氣経営コンサル
・・・・・数体氣学・骨格調整☆簡単リフトアップする運氣調整師 

以前、「ためしてガッテン」
認知症と脳脊髄液の関係について放送していました。


認知症の方で

脳脊髄液が過多になり脳を圧迫してしまっている場合

検査採取で減った脳脊髄液により

認知症状が緩和された方がいたと言うお話でした。



脳脊髄液にも適量が保たれていないと

いろいろな不具合が生じるようですね。


頭蓋骨
も成人では28個のパーツから出来ていて

高齢者さんくらいまで 縫合線は残っていて

50~60代の方でも
まだまだ動くようです。


興味がある方は

脳脊髄液って何????

と見てみてください。