こんにちは
八代市のでんきやさん パナランド犬童 です。
夏休みいかがお過ごしですか?
ここ最近コロナ化で開催できなかった祭りや行事が、数年ぶりに相次いで行われていますね。
今年は展望台の観測会なども復活するでしょう。
せっかくの夏休み、お子さんと行くのも良いと思います!
♪あれがデネブ アルタイル ベガ 君は指さす夏の大三角
覚えて空を見る~
この時期はこのフレーズが頭の中に流れ、星を見に行きたくなります![]()
![]()
![]()
8月11日~14日
ペルセウス座流星群極大
8月13日16時頃、ペルセウス座流星群が極大(流星群が最も活発になること、またその時期のこと)となるそうです。 16時頃なので実際に観望におすすめの時間帯(深夜~明け方)とずれているため時間的な条件は良くありませんが、月は新月前で細く、月明かりの影響が少ないので流れ星を見るには良い条件らしいです。
北東の空、ペルセウス座付近から空全体にかけ放射状に流れ星が流れます。
空を広く見渡したらたくさんの流れ星を見られるはずです![]()
![]()
![]()
台風も去った後だろうし、天気予報を見ながら雨が降らないようなら見に行きたいですね!
八代市内にお住みの方は、さかもと八竜天文台が近場にありますので、そちらに見に行くのも良いでしょう!!!
展望のイベントも行われるそうです!!!![]()
![]()
![]()