
自分を生きる

妊活・安産・子育て応援サロン
リラクゼーションサロン
プティリュミエールの工藤えりかです
ここ数日、毎日毎日みなさんに、
布ナプキンのお洗濯方法について聞かれるのでブログに書こうと思います
笑

あんなに宣伝しておきながら、使い方とか、洗濯方法書いていませんでしたね…
今更ながら、すみませんでした

これから書く洗濯方法は、
あくまでもわたしの洗い方になりますので、
参考までに

【こんなにテキトーなわたしでも布ナプキンを続けられている洗濯方法
】
①使用済みの経血のついた布ナプキンを
軽く水で洗って汚れを落とす。
②セスキソーダを汚れた部分に振りかけ、ぬるま湯か水を入れたバケツに一晩漬け置き。(その日使った布ナプキン全部を漬け置きます。使用済みを①をして入れていきます。)
③一晩たったら、いつもの洗濯と一緒に洗います。バケツごとじゃー!って入れます。血が気になるようなら漬け置きの水はすててね
自分の経血だから、OK。
自分の経血だから、OK。④そのまま干して乾いたらまた使う。
以上、こんな感じです。
全然めんどくさくないです。
面倒くさがり屋の自分がいうもんだから、
これほんと。
ただ、気をつけたいのは、血がキライな旦那さまやご家族と一緒にお住いの場合。
漬け置き時の経血が見えないように、
蓋付きバケツが好ましいかと思います。
全てセリア(100円ショップ)で手に入ります。
セリアで充分だよ‼︎
セスキ切らしてて、ヤベーって思った時は少し多めに重曹入れて漬け置きしても大丈夫でしたよ♪( ´▽`)
同じくアルカリ性だしね。
けど、経血にはセスキソーダが良いです。
わたしはセスキソーダや重曹、クエン酸でもともとお洗濯をしてるので、
セリアのプラスチックの入れ物に入れて保管してますよ
気になることがあればその都度、
聞いてくださいね



