にっこり2020年8月生まれ
ぽこ太郎(ASD+知的障害)
ほんわか2022年2月生まれ
ぺこすけ(定型発達)
ニコニコ2024年2月生まれ
むすめ(定型発達)
を育てる3児のワーママです指差し

育児のことを中心に
ゆるーく書いています♡

現在子供たちは3人とも、
企業主導型メインの認可外保育園に
通っています流れ星

私の地域では第3子以降は
認可保育園なら保育料無償なのですが、
仕事復帰したばかりだと
余裕がないかな?と思ったのと、
ぺこすけが2歳児クラスのうちは
むすめも保育料半額で済むので
第3子であるむすめも今年度は
認可外保育園に入所させました。

しかし、4月からぺこすけが年少になると
むすめの保育料が満額かかるのと、
今の園には同じ小学校へ
通う子がいないことを理由に
転園を決めました立ち上がる
今の園はぽこ太郎の
児発に併設しているので、
転園するのはぺこすけとむすめだけ。

そして無事に、第1希望のこども園に
入所することが決まりましたスタースター
本当に良かった!!
激戦区と言われているけど、
正社員共働き
・きょうだい加点
・認可外からの転園
・障害者手帳を持っている同居家族がいる
という点でなかなか点数が
高かったみたいです指差し


ぽこ太郎は8時からしか
預かってもらえないので今は
私が3人とも送迎をして8時〜16時で
預けて時短勤務で働いていますが、
4月からはぽこ太郎のみ旦那が送り、
下2人は私が送迎って
7:30頃から預ける予定。
帰りは私が2ヶ所迎えに行きますが、
無理言ってぽこ太郎を
16時半まで預かって
もらえないかと交渉中です。

私が転勤予定で、
もう少し近い職場を希望しているので
うまいこと希望が通れば、
朝は時短なし、帰りも時短30分だけとかで
働けないかな〜と考えていますクローバー
今は朝も帰りも1時間ずつ時短ですが、
やっぱりやりがいの面では
自分が納得いく働き方では無いし、
あんまり割り切れないのが
私の性格なのだと思います。笑

だから異動先がなんとか近くなることを
祈りながら働く日々知らんぷり
今は家〜園〜職場が1時間半かかるので、
本当に通勤に時間
取られすぎなんですよね泣き笑い
園から30分以内の職場がいい…

ぺこすけとむすめはまた新しい園での
慣らし保育があって
仕事の都合をどうつけようかという
悩みも出てきましたが、
早く4月になってほしいなぁ。