にっこり2020年8月生まれ
ぽこ太郎(ASD+知的障害)
ほんわか2022年2月生まれ
ぺこすけ(定型発達)
ニコニコ2024年2月生まれ
むすめ
を育てる3児のワーママです指差し

育児のことを中心に
ゆるーく書いています♡

子供たち3人ともRSウイルス寛解して、
無事に保育園復帰できました指差し

3連休は、土曜日はむすめの
予防接種があったので家でまったり。
祝日の月曜日はぽこ太郎児発なので、
日曜日に家族でおでかけ車
子供が産まれてから
初めての高原へ飛び出すハート

涼しくて開放的で子供たちも
楽しんでいましたが、
ぽこ太郎とぺこすけは
初めての山道に車酔いガーン
ジュニアシートが大変な
ことになりましたゲッソリ

着替えは持参していたからよかった…!


調べたら3歳から飲める

酔い止めもあるみたいなので、

早速今日購入しました。

 ぺこすけはまだ飲めないけど

あと4ヶ月で3歳だからすぐだなぁ。


子供3人連れてのお出かけに
少しずつ慣れてきたのもあるけど、
ぽこ太郎が本当に成長して
お出かけしやすくなったなぁと感じます。
特に屋外は本人も楽しいみたいスター
ショッピングモールや
博物館系は楽しさがわからないので、
機嫌悪くなりがちです。

機嫌良さそうに見えて
時々謎にグズることがあるけど、
基本的にはちゃんと着いてくるし、
行列に並べるようになったし
買いたいものをレジで渡すことも
できるようになりました拍手

4歳の今になって、2歳前から療育を
続けてきたおかげなのかな?
と思う成長が増えてきましたクローバー
本当に早くスタートしておいてよかった!

8月から通っている預り型の児発では
みんなで簡単な料理をしたり、
お菓子を買いに行ったり
(支払いまで体験させてくれる…!)
自立に向けた体験を豊富に
させてくれるので、
それも大きいのかなぁとにっこり

先日あった保育園の面談でも、
困り事は特になく、
すごく成長を感じている
と言ってもらえました流れ星

ゆっくりでも、言葉を話せなくても
確実に成長はしているんだなぁ。
これからもぽこ太郎には
楽しみながら療育や保育園
頑張ってほしいと思いますラブラブ