むすめがあっという間に
生後5ヶ月になりました

3人育児は毎日バッタバタなので
本当に時間が過ぎるのが早い!!
そして生後5ヶ月を迎えて2日、
寝返りができるようになりました

まだ左手が抜けず、
助けて〜!とアピールしてくる

ぽこ太郎は生後4ヶ月、
ぺこすけは生後3ヶ月で
寝返りしていたので
遅いのかな〜と少し心配に
なる時もありましたが、
上2人が早い方だっただけで
寝返りって平均生後6ヶ月で
できるものなんですね

ぽこ太郎のこともあるから
発達の遅い早いには
少し敏感になりがちです

ぽこ太郎は生後6ヶ月で
ずりばいすっ飛ばしてハイハイ、
生後7ヶ月でつかまり立ち、
生後10ヶ月で歩いていて
身体発達はめちゃくちゃ
早かったんですよね

定型発達のぺこすけは
寝返りは早かったものの、
ずりばいは生後7ヶ月、
ハイハイは生後8ヶ月か9ヶ月、
歩いたのは1歳1ヶ月でした。
だから身体発達の遅い早いって
極端でなければ今はそんなに
気にしなくてもいいのかなぁと

何よりもむすめと
赤ちゃんの時のぺこすけは
泣いていても私や旦那の顔を
見るだけで泣き止んだり、
みんなと同じ場所に移動させると
嬉しそうにしたりして
家族がいることに安心感を抱いてくれて、
リアクションもしてくれるので
そっちの方が大事な気がします

半分願望も入っていますが、
今のところむすめも
定型発達だと思います。
そんなむすめも来月から保育園。
それにあたっての難題があります

・離乳食開始
・おしゃぶり卒業
の2つです。
離乳食は始めちゃえば何とかなるとして、
おしゃぶりが結構ハードル高い

めちゃくちゃ頼ってしまって、
多分むすめより私の方が依存してる

おしゃぶりがあれば抱っこせずに
ねんねもすんなりしてくれるけど、
保育園では使えないので何とかせねば…
息子たち帰ってきて夕飯作ってる時も
グズったらすぐ咥えさせてしまう…
今さらだけどネントレ勉強すべきかな…
あと1ヶ月で何とかしないとー!!