2歳になったばかりの次男ぺこすけ

赤ちゃん返りがやばいです

出産前からママっ子で、
ママじゃないとダメなことが
多かったですが、出産して退院してから
さらにひどくなりました

お風呂やお出かけはパパでも大丈夫ですが、
寝かしつけをパパがしようとすると
寝室から泣きながら「ママ〜
」と

叫ぶ声がずっと聞こえます。
パパも頑張ろうとしてくれるけど、
ぺこすけの泣き声はぽこ太郎が
大嫌いなので、ぽこ太郎の機嫌まで
悪くなるという悪循環

なので寝かしつけは私がやって、
2人寝たらパパと交代しています。
パパと息子2人、私とむすめ
の2つに別れて寝ています。
夜間授乳があるからこうするしかない

が、ほぼ毎朝4〜5時に「ママ〜
」と

叫ぶ声と同時にぺこすけが
私とむすめの寝ている部屋に
やって来ます

これが授乳の時間と被ると最悪

それからずっと二度寝するまで
腕枕です

今日はなぜか深夜1時半にやってきました

むすめの授乳の時に起きてしまわないよう
細心の注意を払いました

夜中に起きた時も
パパじゃダメなんですよね

2歳差育児してる人結構多いと思うけど、
イヤイヤ期もあってなかなか大変だよ〜。
リビングで過ごしている時も
ご機嫌に遊んでいる時もあれば
むすめを抱っこしている時に限って
ママママ〜って感じです

ぽこ太郎はぜんっぜん
そんなことがないので
幸せな悩みなんですけどね。
あとは寂しい思いをさせているなとも
実感します。
できるだけ優しく応えてあげたいけど
毎回そうはいかず、
塩対応になってしまうことも
多々あり後になって反省

早く一緒に遊べるくらい
むすめも大きくなってほしいな…
半年くらい先にワープしたい気分です
