ぽこ太郎とぺこすけには
どこまで理解しているかわかりませんが、
ママのお腹に赤ちゃんがいること、
もうすぐ生まれること、
ママは入院することは
何度も伝えています

ぺこすけは「あかたん、おーい」と
お腹に声をかけてくれたり
お腹を撫でてくれたりしますが、
35週に入り、急に赤ちゃん返りと
イヤイヤが加速

年齢的なものなのか何かを察してなのか
わかりませんが、後追いがまた
ひどくなってきました

「ちょっとトイレ行ってくるね」
と伝えれば
「だめー!ぶっぶー!」と言われ
トイレに行くと、
「マ〜マ〜!!
」

と聞こえてきます。
キッチンのゲートを跨いだだけでも
「ママこっちくるー!
」と。

ママ見えてるだけじゃダメなのか

可愛いけどママは何もできません

夜中も寝ぼけながら
「ママ〜行っちゃった〜だめ〜」
と言いながらべったりくっついてきて
トイレに行きたくてもなかなか行けず
毎日深夜に尿意と戦っています

今なら大丈夫だ!と思って寝室から出ても
バレることも多々あります

とにかくぺこすけはママが
いなくなるのが不安なんだなと
ものすごく感じる毎日。
生まれてからずっと一緒だったもんね。
ぺこすけはこんな感じなのですが
ぽこ太郎はいつも通り。
でも私にべったりなぺこすけを
寂しそうな目で見てることも
結構あります。
そういう時に名前を呼んで
「おいでー!」と両手を広げると
ニコニコで抱きついてくれる

気持ちを上手く表現できないだけで
ぽこ太郎にも思うことは
いろいろあるんだなと感じます。
ぺこすけのようなわかりやすい
アピールはなくても気にかけないとな

退院したら、2人が保育園に行っている
日中以外はできるだけ
お兄ちゃん優先を心がけたい…!
2ヶ月だけ旦那が育休を取る予定なので
せめて2ヶ月だけでも
お兄ちゃんたち中心の生活を
してあげたいと思っています
