ぽこ太郎3歳になりました立ち上がる
中身は何歳かよくわかりませんが…
今月また療育センターで
発達検査してもらいますニコニコ

私は妊娠12週になりましたヒヨコ
先日の妊婦健診でまさかの週数ワープして
1週間予定日が早まりました指差し
赤ちゃんが大きかったみたいです照れ
つわりは少し落ち着いてきつつもありますが
まだまだ油断できない感じです。
週数ワープした分、
早く終わってくれると嬉しいけど魂が抜ける

そして先日ぽこ太郎を総合病院へ連れていき、
血液検査とMRI検査をしたので
そのことについて長々と書いていきます✍︎


⁡検査に至ったきっかけ
⁡5月に受給者証更新のため、
小児科の発育外来を受診。⁡
⁡その時に、念の為に血液検査とMRIを⁡
⁡受けた方がいいかもと提案されました。⁡
⁡もし異常が見つかれば、
可能性は低いけど⁡⁡できる治療が
あるかもしれないとのことでした。⁡

ぽこ太郎は体外受精で
3度目の移植で授かりました。
1,2回目の移植は⁡流産と陰性だったので、⁡
⁡(同じタイミングで採卵してできた受精卵)⁡
⁡染色体異常の可能性は⁡なくもないかもしれない⁡
⁡と思ったので受けてみること決め、
発育外来の先生が以前勤めていた⁡
⁡総合病院の紹介状を書いてもらいました。

⁡血液検査

⁡6月に総合病院初診病院
⁡問診と血液検査のみ行いました。⁡
⁡MRIは鎮静剤を使うため日帰り入院⁡で行うので⁡
検査日を決め、この日は予約して帰宅。⁡
⁡問診と血液検査だけなのに病
院滞在時間3時間超えゲロー


⁡MRI⁡検査

⁡私の休みが取りやすい8月に予約しました。⁡
⁡入院受付を済ませ、小児科病棟へ。⁡
⁡大部屋に案内され、柵のついたベッドに⁡
⁡置いた瞬間暴れ出す昇天
⁡⁡看護師さんが鎮静剤シロップ持ってきて⁡
⁡くれるまで⁡ずーっと癇癪もやもや
「甘いの飲む?」と聞くと
スっと静かになり一気飲み。
⁡20分後に寝落ちふとん1
⁡⁡ストレッチャーに移して検査室へ。⁡

⁡意外と順調だなと思ってたけど、⁡
⁡検査室入って5分後ぐらいに⁡
⁡「音で起きちゃいました」⁡
⁡と言われ激しい癇癪とともに戻ってくる笑い泣き

⁡病棟に戻るもエンドレス癇癪再び…⁡
⁡追加でシロップを飲ませて
15分後くらいに寝落ち。⁡
⁡これでダメだったら
点滴して鎮静→1泊と言われる。
⁡点滴も1泊も絶対無理だから、
これでダメなら⁡⁡検査諦めます
と伝えておきました。⁡
⁡だけどさすがに2回も薬飲んだからか、⁡
⁡いびきかきながら爆睡。⁡
⁡検査もすんなり終わりましたにっこり

⁡病棟に戻ってからオムツ替えても⁡
⁡足くすぐっても⁡ビクともせず。
かなり爆睡で30分くらいしたら起床歩く
⁡覚醒確認&嚥下確認して退院しました流れ星
⁡とにかくベッドの上での癇癪がヤバくて⁡
宿泊入院なんて絶対無理…と思いました泣き笑い
⁡大部屋で他にも2人くらい患者さんいたけど⁡
⁡特に文句言われず(絶対うるさいと思われてた)⁡
ここで下手に私が叱ったりすると逆効果だし⁡
⁡私のせいで余計他の患者さんには⁡
⁡不快感与えたくなかったのでひたすら⁡
⁡小声で宥めていました。⁡⁡
⁡私も辛かったけど、いちばん辛かったのは⁡
⁡ぽこ太郎だよなあと感じています。⁡
⁡わけわからず柵に囲まれたベッドに放り込まれ、⁡
⁡うるさい検査をさせられ…⁡
⁡本当によく頑張ってくれたと思います。⁡

⁡この日はしかも誕生日前日。
2歳最後の日にこんな思い出を⁡
⁡作ってしまって申し訳ない。⁡

⁡検査結果はまた後日ですが、⁡
⁡何か異常が見つかってさらに
治療法も見つかれば⁡⁡それはそれで嬉しいけど、⁡
⁡異常も治療法も見つからなければ⁡
⁡きっと自閉症スペクトラムで確定だろうから⁡
⁡長男に合った接し方を⁡日々模索して⁡
⁡いかないとなと思います。⁡⁡
とりあえず無事に検査が終わったので、
結果がどうであれ受けられて
良かったと思っていますスター