
気休めかもしれないけど、
お買い物マラソンも始まるので
こちらを買ってみようと思います
手の爪も数ヶ月全く切っておらず
深爪も気になる…
効果あるといいな。
あとは食への執着もすごい。
今日はじいじ、ばあばと
お昼に回転寿司へ行ったのですが、
案内された席より手前の
既に他のお客さんが座って
食べている席に座ろうとして
必死で謝りました
その後公園へ行きましたが、
お弁当を食べている家族をロックオンして
近づこうとしてヒヤヒヤ。
ばあばと連携プレーで
向こうに気付かれることなく
なんとか止めることができました
他にもフードコート等で
他のお客さんがポテトを
食べている姿を見て指さし、
「でゃーでゃい!!(ちょうだい)」
と私や旦那に言ってくることも
本当に欲しいものに一直線で、
人を見ていないなあと
実感させられます。
もう身体も大きくなってきているし
誤魔化しがきかないというか、
見た目とのギャップもだんだん
出てきていることを実感すると辛い…
成長とともに…とは言わず
これに関しては今すぐやめてほしい
次男ぺこすけは生後11ヶ月になりました
10ヶ月検診も問題なく終わり、
スクスク順調に育っています
が、こちらは後追いが過去最大級に
大変だけど、かわいいし嬉しいと
思えるのはぽこ太郎にほとんど
後追いがなかったから。
指さしも毎日たくさんして、
言葉の理解も少しずつできているなと
感じます。
アンパンマン、まんま、だっこ
は確実にわかってそう。
あとは「いただきます」「パチパチ」は
言葉だけでやってくれます
「まんま食べる人ー?」
と聞くとピシッと挙手
してくれるのもかわいい
定型の子育てってめちゃくちゃ楽で幸せだな
と感じてしまう…
これから何か出てくるかもしれないけど
来月は1歳の誕生日なので、
少しずつお祝いの準備中です
長男の時と同じ一升米
ウォールステッカー
誕生日プレゼントは
知育玩具付きのウォーカー
ケーキは兄弟でわけわけかな
だんだん赤ちゃんじゃなくなっていくことが
ぽこ太郎の時以上に寂しい
ぽこ太郎も来月2歳半になるけど
毎月心配事が増えていってる感じするなー。
早く保育園いれたい…
