しまじろう大好きなぽこ太郎のために
ずっと入会しようか⁡⁡悩んで⁡⁡
今年の4月から始めたこどもちゃれんじトラ
まだ半年も経ってないけど退会しました!⁡
発達月齢に合ってないから取っておけば⁡
⁡いいかなとも思ったけど、
いちばんの理由は⁡
⁡映像教材と音の出るおもちゃが多すぎること。⁡

⁡以前もブログに書きましたが
テレビスマホなし育児を⁡
⁡本格的に始めて、息子の反応が変わったり⁡
⁡こちらを随分気にするようになったり⁡
⁡指示が通るようになったりと
たくさん成長がみられました。⁡

⁡もちろんすべてテレビを見せなくなった
おかげとは⁡⁡言いきれないけど、
このまま継続したいと思っていますニコニコ

私自身も子供たちと以前よりしっかり⁡
⁡向き合おうという気持ちになれたし、⁡
どうしても観たい番組は⁡子供たちが
寝ている間に⁡⁡録画したものを観ているし、⁡
⁡そっちの方がゆっくり観れる笑い泣きキラキラ
⁡テレビなし育児については、⁡
言葉の遅れが改善する方法という本を読んで⁡
⁡本格的にやろう!と決めました。⁡ 

 

⁡我が家の場合は息子の発達が
気になりはじめるまでは⁡
⁡ずーっとテレビつけっぱなしだったので⁡、⁡
⁡この本を読んで少し希望が持てました。⁡

著者の方の評判はわりと賛否両論あって⁡
⁡ちょっと宗教ぽい感じも否めないけど
ストレスためすぎない程度に
⁡やれることはやりたい…⁡⁡!
⁡⬆の本も読みましたが、⁡
⁡こちらの方が厳しい感じでした。⁡
⁡車のエンジン音やエアコンなどの⁡
⁡生活騒音も一切聞かせない!
みたいな感じですガーン
⁡それはさすがに無理なので、⁡⁡
⁡我が家はテレビとおもちゃの電子音だけ⁡
⁡なしにしようと決めました。⁡⁡⁡
⁡支援センターとかでは普通に⁡
⁡音の出るおもちゃ使っていても
気にしません爆笑

⁡同じ親子教室に通うママさんも、⁡
テレビと電子音なくしたら子供が⁡
⁡すごく変わったと言っていたし、⁡
⁡その子は言葉もすごく増えてて…にっこり
個人差はあると思うけど、⁡
⁡しっかり子供たちに向き合うことを
心がけていきたいです指差し
⁡しまじろう今までありがとうトラ笑⁡