ぽこ太郎1歳10ヶ月にして
やーーーーーっと、
「ポイして」「ちょうだい」
を理解してくれるようになりました



1歳半検診で理解できてれば大丈夫って
レベルまではきたのかな?
まだ応答の指差しできないけど…

今日は洗濯機に服を入れてもらう
お手伝いをしてもらったら、
すんなりできたので
毎日続けようと思います

「ちょうだい」に関しては
今夢中になっているおもちゃ等は
「いやー!」と言われます

でも食べ終わったお皿やスプーン等は
渡してくれます

これも毎食ごとに続けたい…!
あとは「〜する人?」に対して
5回に1回くらい手を挙げるように
なった気がします

何故か両手だし、反応する時はほぼ
「〜食べる人?」の時が多い

そして母子分離の児発に通い始めてから
後追いや、ママじゃないとダメな時
が増えました

嬉しいけど、生後4ヶ月の次男も
後追いみたいなグズりがでてきたので
ダブルでくるとすごい

ゆっくりだけどちゃんと
ぽこ太郎なりのペースで
成長できてるんだな〜と実感しています。
今日は多分業界一有名な
個別療育の体験に行ってきました

家の近くに今秋開校予定で、
一応待機登録をしています

今は集団の児発と親子教室だけなので、
個別も週に1,2回くらい
できないかなと検討中。
体験は15分だけだったけど、
前に体験に行った別のところよりも
部屋がごちゃごちゃしてないし、
ぽこ太郎の興味に合わせた
働きかけをしてくれる印象でした

また空いている時間について
連絡が来るみたいなので、
それまでまたクチコミ等見て
考えたいと思います
