今日は午前中に一昨日とは別の
児発の体験に行ってきました!
けど、なんか違うな〜と思ったし、
空きが親子教室と被っている
時間しかなかったので
利用しないことにしました

一昨日見学した児発が今すぐにでも
通わせたいと思うくらい魅力的だったので、
連絡してその旨を伝えて
受給者証申請の手順を教えてもらい、
昼過ぎにさっそく役所へ行って
申請してきました!
診断書を提出して、
息子のことについて質問に答え、
(どれくらい身辺自立してるか、
困りごとはどれくらいあるか等)
児発の利用計画を書いて提出しました。
自治体によると思いますが、
利用計画については支援相談事業に
委託することもできるみたいでした。
私の場合は児発に連絡して、
もう来週から利用開始すると決めていたので、
仮の計画ではあるけど自分で書きました。
無事に申請できて、
発行には1ヶ月くらいかかるけど
申請した時点で有効になる
とのことだったので、
(これも地域差あるかな?)
明日児発に契約へ行き、
6月から通うことになります

ただ、通う予定の児発は月〜金の
朝早い時間の1時間と週1の言語訓練なので、
保育園行ってないうちは掛け持ちしても
いいのかなとも思っています。
なので旦那が育休の間に
また何ヶ所か体験や見学に
行こうかと考え中…
だけど家庭での触れ合いもすごく大切だし、
もう少しぽこ太郎のコンプライアンス能力が
育てば今勉強してるABAも実践できそう、
でも年子の次男もいるからいっぱいいっぱいに
なりそうだな〜と悩んでいます

来年の私の職場復帰と息子たちの
保育園入園のことも
ぼちぼち考えながら決めていきたいです。