1歳半検診は私とぽこ太郎の
2人で行ってきました

野放しにするとどこまででも
行ってしまうので、
ペットボトル飲料を持参して
ぽこ太郎に持たせておいたら
待ち時間等はずっとお利口に
膝に座っていてくれました

もう覚悟を決めて行ったので、
思っていたよりも周りの子たちとの差に
落ち込むことは無かったし、
他にもペットボトル握りしめている子が
何人かいて安心しました。笑
だけど、さすがに身体測定のときに
自分でズボン脱ごうとしていた子には
びっくりしました

ぽこ太郎は歯科検診で
ギャン泣きだったものの、
それ以外はペットボトル効果で
本当にびっくりするくらい
いい子にしてくれました。
指差しは何もできず、
絵の書いてある紙をバンバン叩くくらい。
最後に保健師相談に案内され、
言葉の発達にはかなり個人差がある
とのことで2歳3ヶ月まで様子見、
またアンケートを送る
と言われました。
だけど、うちの子は模倣もほとんどないし
指差しもしないし指示もあまり理解できない。
他にも気になる行動多数。
そんなに待てるかー!!
と思った私は、もうすでに心配で
仕方がないことを伝えました。
そうすると、発達心理相談があるので
また考えておいてください
と言われ、ここでも引き下がらず
「もう予約してもいいですか?」
とお願いしました。
そうすると、翌週にすぐ予約が取れました。
本当にグイグイいっておいて
よかったなと思います。
ここで素直に様子見てたら
もう気持ちが持ちません…
また旦那と相談して、
発達心理相談でも曖昧なこと言われたら
こちらがかなり心配していることを伝えて
療育に繋げてもらおうと決めました。