ぽこ太郎が1歳の誕生日を迎えて、
もう歩くし順調に育ってるな〜と
呑気に思っていました。

だけど、同じくらいの月齢の子がいる人達の
SNSを見ていると、
言葉がどんどん増えてきた、
○○持ってきて等の指示が通るようになった
等の発達がみられてきて、
少しずつぽこ太郎に対してあれ?と
思うことが増えてきました。

その不安は1歳半に近づくにつれて
どんどん大きくなっていきました。
1歳5ヶ月頃から、ぽこ太郎の
気になることをネットで調べては
怖くなることが増えていました。

だけど、その当時は妊娠後期、
次男の出産を控えていて
動くに動けない状況。
とりあえず1歳半検診まで
待つことに決めました。


1歳半ごろ気になっていたこと
・発語がほとんどない(名詞が全くない)
・指差しもほとんどない
(発見の指差しが時々)
・簡単な指示が通らないことが多い
・模倣が弱い
(パチパチ時々、バイバイしない)
・手を繋いでくれず、公園で解放すると
どんどん進んで親を気にしない
・つま先歩き
・特定のものへの執着
(ペットボトル、水道、自販機、カラーコーン)
・子供への興味が無い
・集中していると呼びかけに
反応しないことが多い

1歳4ヶ月後半から約2ヶ月間、
ひどい偏食もありましたが
それはなぜかいつの間にかなくなりましたハッ
偏食期に食べられたものは、
ふりかけごはん、
アンパンマンスティックパン、
かぼちゃ、さつまいも、
バナナ、ヨーグルト、卵焼き
ぐらいガーン
ベビーフードも拒否でした。

いろいろと気になることはあるものの、
目が合うしたくさん笑ってくれるから
この子は大丈夫だ!と信じたくて
1歳半検診直前まで旦那にも
悩みを吐き出せずにいました…ぐすん