明日は敬老の日と言う事もあり
息子を連れて実家へ行く事になりました😄
昨日 父から電話があって
部屋の掃除をしていたら
古銭と昔の一眼レフが出て来たそう✨
息子にその話しをすると
見たい!見たい!と食い付いてきました
家からじーちゃん家は近いし
息子一人で行っても全然いいのに
久しぶりすぎるから私も着いてきてと (^_^;)
小学生、中学生の頃は息子一人で
じーちゃん家に遊びに行ったり
2人で出掛けたりしてたのに
成長と共に祖父母を気遣うようになったのでしょうかね
息子はもう行き来はしなくなっちゃったけど
近くに祖父母(親)がいるってだけで
私も息子も安心できるものなんだろうなー
幼児期から祖父母との距離が近かった息子は
自己肯定感が高く
幼児期にはすでに祖父母が亡くなってて関わりが一切なかった私は自己肯定感が低い
親の愛情以外に祖父母の愛情ありで育った子って
思いやりがあって優しいし知識や経験もたくさん持ってる気がする
あくまでも親や祖父母と良好な関係性の場合ですけどね