どこでもバスブログ

どこでもバスブログ

プロジェクトゆうあいのバスブック担当によるバス関連ブログです。

プロジェクトゆうあいが発行している「どこでもバスブック」「縁結びバスマップ」の情報の他、松江・出雲圏内のバス関連情報などをUPしていくブログです。

住所:〒690-0888 島根県松江市北堀町35-14

TEL:0852-32-8645

平日9:00~18:00
※土日・祝日、お盆・年末年始はお休みします。



お問い合わせはこちら

>

松江駅発・主要施設への行き方案内(PDF)
最終バスのご案内(PDF)
一畑バス・市営バス他 路線別時刻表



※バスの運行情報については、バス会社の文章を基本にし情
 報発信しています。
 過去の記事であっても情報が更新された場合は最新の記事
 として上がりますのでよろしくお願いします。

お問合せですが、クリックするとメール画面につながっていましたが、問い合わせフォーム画面になるように変更しました。


ローカル路線バス乗り継ぎの旅でも、2011年に、京都・三条大橋~島根・出雲大社といったルートでバス旅をしているが、この時と、現在のバスの運行状況は違っている。

 

3日目、米子から、松江に行く際は、日ノ丸バスの松江線を利用しているが、2020年 9 月末で廃止をしている。

2020年、日ノ丸バスの松江線の穴を埋めるように、一畑バスが荒島駅から一畑バス本社間(荒島線)を 1 日 4 往復 8 便(日ノ丸同様)を運行していたが、この荒島線も2024年に廃止をしている。

現在、米子から松江方面に行くには、イエローバス(安来市広域生活バス)を乗り継いで松江市内からは市営バスになる。

 

また、松江市内から、出雲方面へ行く場合だが、4日目、松江駅からは、一畑バスの大東線を利用し雲南市の出雲大東駅まで行ってて、雲南市民バスに乗り換えをし、三刀屋まで行き、三刀屋からは、タニモトハイヤーの三刀屋出雲線を利用し出雲市駅に行っている。

 

この一畑バスの大東線も2024年に廃止をしており、穴を埋めるように雲南市民バスが運行しているが、松江駅からではなく、乃木駅発着だ。

 

では、この流れを踏まえ、現在、米子からローカル路線バス乗り継ぎの旅のように路線バスだけで行くとなると、どのようなルートがあるのかをご紹介したいと思います。

 

平日の時刻です。

 

米子駅

8:34

イエローバス(安来市広域生活バス)

広瀬=米子線

200円

安来駅

9:04

 

安来駅

9:33

イエローバス(安来市広域生活バス)

安来=竹矢線

400円

竹 矢

10:10

 

竹 矢

10:18

松江市営バス

竹矢線

330円

松江駅

10:40

 

松江駅で次のバスの時間まで2時間弱あるので、

ショッピングや昼食を済ませたりすると良い。

 

松江駅

13:00

松江市営バス

南循環線内回り

210円

乃木駅

13:15

 

乃木駅

13:40

雲南市民バス

大東松江乃木線

800円

JR出雲大東駅

14:24

 

JR出雲大東駅

15:39

雲南市民バス

吉田大東線

200円

三刀屋バスセンター

16:19

 

三刀屋バスセンター

16:45

タニモトハイヤー

三刀屋出雲線

760円

出雲市駅

17:28

 

このようになっています。

言っちゃおしまいですが、JRだと、2時間弱で1,170円である。

 

てなわけで一日がかりですが、乗ってみようという勇者がいたらチャレンジしてみてください。

 

ちなみに、土日祝でこれをすると。三刀屋バスターミナルで詰んでしまうのでご注意ください。

もし、土日祝でこれをする場合、JR出雲大東駅から雲南市民バス・吉田大東線に乗車は変わらないですが、16:30までバスが無いのと、16:53JR木次駅で下車をしてください。木次17:05→宍道17:43  乗り換え  宍道18:10→出雲市18:27となります。

出雲大東から木次線に乗ってしまう場合は、出雲大東15:23→宍道15:46  乗り換え  宍道15:49→出雲市16:06となります。

 

木次線時刻表→こちら

 

来月6 月 28 日 (土)と6 月 29 日 (日)は、2会場で、お城や武者に関するイベントが開催されます。

 

特別版 お城 EXPO in 松江

6 月 28 日 (土)、6 月 29 日 (日) 9:00 ~ 17:00
くにびきメッセにて開催

※入場料が必要です。

 前売り券 一般1,400円 小・中学生    700円

  当日券 一般2,000円 小・中学生1,000円

※1日券となっていますので、両日来場の方は2枚ご購入ください。

 

お城模型ジオラマ特別展、厳選プログラム(別途受講料)小和田哲男・千田嘉博・平山優・山田雄司、国宝五城サミット&国宝10周年記念シンポジウム、シン・忍者展(山陰初開催!)、松江城天守国宝10周年記念展示、企画展示「堀尾吉晴と戦国武将」「武具体験」、フォートナイト「メタバース松江城体験」、ステージイベント(お城博士ちゃんやゆるキャラ)など盛りだくさんです。

 

こちらも要チェック・・・こちら


第 9 回 松江武者の日

6 月 28 日 (土)  9 : 30 ~ 15 : 00

6 月 29 日 (日)   10 : 00 ~ 15 : 00

松江城山公園内/塩見縄手にて開催

こちらは、基本入場無料です。

 

松江城鉄炮隊演武、おきつね縁日、e-Sports 松江城の陣~フォートナイトで対決!~、古式火縄銃の演武、『まつえ時代案内人』松江城郭ガイドツアー、脱走!?武者ウォッチ~堀尾ファミリーVer.~、次世代デジタルスポーツSASSEN、まつえ若武者隊日本刀スペシャル体験、古武術演武&お茶会など盛りだくさんです。


開催時間中、両会場を結ぶシャトルバスが運行されます。

くにびきメッセ→カラコロ工房前(松江京店商店街)→国宝松江城→くにびきメッセ で大型バス運行予定(無料。約30分間隔)

 

松江駅から「お城EXPO㏌松江」の会場のくにびきメッセまでは、徒歩10分程度ですが、バスでも行くことができます。

詳しいバスの時刻は・・・こちら
 
また、松江駅から「武者の日」イベント会場の松江城山公園、塩見縄手へは、ぐるっと松江レイクラインが便利です。
 
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
 
P.S 6 月 28 日 (土)は、まつえ土曜夜市が開催されるため、白潟本町~天神町にかけて、15:30~北進する便は、天神町・大橋南詰バス停を通らず、スティックビル東側の臨時天神町バス停を通り、運行いたします。そのためバスに遅れが発生する場合があります。ご注意ください。
 

※まつえ土曜夜市が中止の場合は、通常の土日祝ダイヤで運行いたします。
 
県外からお越しの方

今年1月に閉館した『イオン松江ショッピングセンター』の映画館が、イオンシネマ松江として、7月に開業すると発表がありました。しかし、7月の何日とは発表されておらず、今週金曜には、リロ&スティッチ、見える子ちゃん、ゴッドマザー~コシノアヤコの生涯~といった映画が上映開始となる。

 

イオンシネマ松江が開業するまでは、松江には映画館が無い状態ですので、近隣だと、鳥取県のMOVIX日吉津、出雲市のT・ジョイ出雲に行かなくてはならない状況である。

 

そこで、T・ジョイ出雲(ゆめタウン)まで、公共交通機関を利用した場合の時刻などを記載した乗り継ぎ時刻表を作成しました。

 

JRの場合

🚃松江駅→出雲市駅 🚌JR出雲市駅→ゆめタウン出雲前

 

一畑の場合

🚃松江しんじ湖温泉駅→電鉄出雲市駅 🚌JR出雲市駅→ゆめタウン出雲前

 

🚃鉄道 🚌バス

 

時刻表は→こちら

 

ぜひご利用ください。

対象路線:ぐるっと松江レイクライン全線(通常ルートおよび嫁ヶ島ルート) 

 

放送内容:「水の都に雨が降る」終盤のサビ部分 

 

放送箇所:鍛冶橋~栄橋間

                      福祉センター~千鳥南公園間

                      宍道湖遊覧船乗場~松江駅間 

 

放送開始:令和 7 年 5 月 30 日(金)

 

交通局の記事→こちら

松江市のプレスリリース→こちら

米子市では、鳥取県西部の路線バス、米子市循環バス「だんだんバス」に無料で乗車いただける「バスでGO!運賃無料DAY」を今年度も開催するそうです。

今年度は「毎月第3日曜日」に固定をし、全て日曜日の開催です。

 

日程

2025年
 6月15日 
 7月20日
 8月17日
 9月21日
10月19日 
11月16日
12月21日

2026年
 1月18日 
 2月15日
 3月15日
 3月22日
※3月は充実の2回

 

対象路線
鳥取県西部の路線バス(日ノ丸自動車株式会社日本交通株式会社の運行)、米子市循環バス「だんだんバス

ただし、以下の路線は対象外

・空港連絡バス
・日本交通の大山町内路線(佐摩ー大山口駅、大山寺ー大山口駅)
※各高速バスや安来市広域生活バス「イエローバス」は対象外

 

ご利用方法
路線バスの場合
(1)バス乗車時に必ず整理券をお取りください。

定期券をお持ちの方も整理券をお取りください。普段運賃の発生する、小学生の方も整理券をお取りください。
(2)降車時に運転席横の運賃箱に備え付けられた専用箱へ整理券を入れてください。

だんだんバスの場合
整理券はありません。そのまま乗降してください。

 

ぜひ、米子エリアのバスを使って、米子再発見旅をしてみてください。

 

実 施 日

2025 年 7 月 1 日(火)運行分より

 

変更内 容 

ダイヤ改正 出雲・松江・米子発 ⇒ 岡山行き(上り)の始発便の時刻変更をおこないます。 

現 行: 出雲市駅 7:10 発 → 岡山駅西口 11:21 着

改正後: 出雲市駅 6:55 発 → 岡山駅西口 11:06 着

※現行のダイヤより、各停留所の出発時刻を 15 分前倒し

出雲・松江・米子⇔岡山線 改正時刻表【PDF】

 

運賃改定

カレンダー運賃を導入し、ご利用される時期や曜日などに応じて5段階(S~D)の運賃を設定します。

・WEB 決済割引は、WEB 予約のクレジット決済限定です。

・運賃が異なる便に変更は出来ませんので、一度キャンセルし予約の取り直しをお願いいたします。 

・カレンダー運賃導入に伴い、往復割引を廃止いたします。 

・6 月と 7 月をまたぐ往復乗車券の購入は出来ませんので、片道ずつご購入をお願いいたします。

 

 

迂回運行実施日

令和7年5月24日(土) 15:30~最終

 

規制

白潟本町~天神町周辺

上記の時間帯、北進する便は、天神町・大橋南詰バス停を通らず、スティックビル東側の臨時天神町バス停を通り、運行いたします。
※まつえ土曜夜市が中止の場合は、通常の土日祝ダイヤで運行いたします。

土曜夜市交通規制について(5月)(実行委員会提供資料)

 

【一畑バス】運行時刻表

 「【臨時】天神町 時刻表」

「天神町 時刻表」

「大橋南詰 時刻表」

「天神町中央 時刻表」

 

 

山陰道の夜間通行止めに伴い、一部の便でバス停をご利用停止とさせていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

詳しくは以下の通りです。

 

5/26~6/13 

1.対象路線
  岡山~米子・松江・出雲市駅線(ももたろうエクスプレス)

2.対象期間
  2025年5月26日(月)~6月13日(金) 
※土日は除く

3.該当便及びご利用いただけない停留所
  岡山駅西口 18:30発 → 出雲市駅行き(運行:一畑バス)
  「玉造(山陰道)」「宍道(山陰道)」で降車いただけません。
※土日は除く

 

6/2~6/27

1.対象路線

         出雲・松江~小倉・福岡線(出雲ドリーム博多号)

2.対象期間

     2025年6月2日(月)~6月27日(金) ※土日は除く

3.該当便及びご利用いただけない停留所
  出雲市駅21:35発博多バスターミナル行き 出雲ドリーム博多1号

  「木次高速」はご利用頂けません。※土日は除く

 

その他、以下の便でご利用頂けない停留所がございます。

1 該当日
  2025年5月26日(月)~6月6日(金)の土日祝日を除く平日(出発日基準)
  予備日…2025年6月9日(月)~6月13日(金)

2 対象路線及び便名並びにご利用頂けない停留所

   松江広島線 上り グランドアロー(一畑バス運行)

   広島新幹線口19:00発 松江駅行

「加茂」「宍道」「玉造」

 

   出雲大阪線 下り くにびき(阪急観光バス運行)

   阪急三番街15:40発 一畑バス出雲営業所行

「玉造」「宍道」

 

 

車検整備のため下記の便は車両仕様を変更して運行いたします。

1 変更する路線 出雲東京線 スサノオ

2 変更する便  出雲市駅18:40発東京駅行き 

          上り 5/12  5/14  5/16  5/18  5/20  5/22  5/24 
                                                   5/26  5/28  5/30  6/1  6/3  6/5


                              東京駅20:00発出雲市駅行き 

         下り 5/13  5/15  5/17  5/19  5/21  5/23  5/25 
                                                  5/27  5/29  5/31  6/2  6/4  6/6

3   車両仕様   3列シート28人乗りハイデッカー車

4 その他    車検整備の状況によっては期間が長くなる場合がございます。

          お客様には大変ご迷惑をおかけしますが
ご理解のほどよろしくお願いいたします。