いつもありがとうございます
「手術について」はこちらから
バス旅行、
前回の続きです
イチゴ狩りの後は、
常滑(とこなめ)
焼きもの散歩道
常滑(とこなめ)とは?
いわゆる
セントレア
(空港)のある場所でーす
って、私、
行ってみたかったんですが
初めて
行きました

よく、るるぶに載ってる、
あの
まねき猫
を観たくて!!
見れました!
道路の小高い上にあった!
後ろの民家と、比べてみればわかるけど、
でかーい
そして、招き猫の目の前には
かわよー♡
(ライトがあるってことは夜はライトアップされるのね?)

そしてそしてー
よく見たら、、、
はりぼて
だった
(種明かししてスミマセン良かったら実際を見に行ってくださいね
)

そもそも、
焼きもの散歩道というくらいで
常滑焼
で有名な、ところ
散歩道マップで
散策できます
君の豚は??
ってナニ?
陶芸道場?
陶芸作品を店先で並べてたり、
販売していたり、
道に埋め込まれてたり、
壁に埋め込まれてたり、、
有名な土管坂
なかなかの
見応えありました
窯
風情あります
カフェやショップもたくさんありましたが、
時間もそんなになくて、
早足で散歩しました
(しかも坂道の勾配が激しく、途中具合悪くなりました)
集合場所の
陶磁器会館まで戻って、
時間までお土産を物色
招き猫、かわいぃ

最後に見つけました
お土産、
トイレの最中
(トイレのさいちゅう!?)
もなか
です
旦那と、近所の畑のおじちゃんに
お土産で買いましたー
まだ食べてないので
感想の詳しくは後日、、、
次は最後、
めんたいパークです
続く、、、



