いつもありがとうございます
「手術について」はこちらから
「あつ森」はこちらから
私の母親は現在75歳。
実家で一人暮らししてます。
クセ強です
私は晩婚だったし、結婚するまでは母親とは2人で暮らしてて、
姉は実家の近所に家を構えてて、
もし結婚したら私が同居するもんだ、と思ってた。
私が結婚してしばらくして、住まいのことを考えるようになり、
実家で同居しようと母親に散々話したのに、
「今じゃない」
「もうちょっと待って」
と何度も先延ばしにして、
結局進展なく、私たちは新居を購入しました。
同居を断った際には、
「いろいろ相談はしてほしいけど、
自分でいろいろやらなきゃダメだからね!」
と散々言ったつもり、よ?
結局、定期的・ことあるごとに実家には行ってますが、
明らかに自分でいろいろできなく(しなく)なり、
家の力&高いところ仕事や、契約更新の説明の立ち合い、
体調が悪いと急な呼び出しが頻繁に続いたこともあり。。
(明らかに同居していれば・・と思うような用事)
先日、実家に行った際、
母親から免許更新の際の(高齢者)認知症検査が
クリアしたと紙を見せられました。
姉に連れていってもらったみたいで、
なかなかそういうのを調べる機会もないから、
自分を知る為に認知症検査してみるのもいいんじゃない?って
軽く思ってて
認知症じゃなくて良かったね~て。
でも、免許更新とは別話
母親、車はあるけれど、
もう3年以上車運転してません
(もうできないと思います)
ぶっちゃけ、
前回の車検時も、車手放すかどうかって感じだったのだけど・・
なのに!
「免許更新したいから、
教習所に連れてってほしい」
と言われました
なんとも、
車は運転しないつもりだが、
免許証を持ってるってことで
モチベーションが上がるから、、
更新したい
とな。
認知症じゃないとわかって勢いづいたんでしょうね。
モチベ上がるの?
そりゃいいことだ
だったらいいよ、
って、
いや、よくない!
その更新教習って、平日に自動車学校行かなきゃいけないらしくて。
連れてって欲しいってことは
私、そのために有給休暇取らなきゃいけないよ?
しかも、教習と免許受取の2回休暇をとらなきゃいけないわけで。
母親にはモチベ上げて元気だしてほしいし、
私がやれることはやってあげたい。
でも、これって違うんでないか?
母親には
・今はマイナンバーカードもあるし本人確認するために免許証は要らないのでは?
・もう車を運転するわけでもないのに、
私が貴重な有給2日間取ってまでしてすることか?
・どうしても欲しいのなら自分で更新に行けてこそ更新なのでは?
というわけで、
後々電話で断りました。
母親、とっても落ち込んでました。
冷たい娘かもしれないけど、
こればかりはね・・・
一緒に住んでないワケだし!
(扉あけたら”実家”じゃないのよ!)
そして、この日は、
旦那さんも一緒に
免許更新よりもっと大事なこと
(また別でブログ書くつもりですが)
話しに行ったわけだけど、
またしても、
「考えとく」
「もうちょっと待って」
と何一つ進展しなかった・・・
帰りに、
「今日話したことよく考えておいてね」
って言ったら、
「なんのこと~?」
って
言われましたわ。
結局、自分の免許更新の件で頭いっぱいだったのか、
私たちが話したことはまるで聞いてくれてなかった・
ほんと、、
母親には思いやられる・・・
