いつもありがとうございます
「手術について」はこちらから
日曜日は旦那さん家族を招いてのホームパーティー?でした
先週から気合いれて、器やレシピを考え、
土曜日から仕込み。
いざ、日曜日・・・・朝から、
体調不良
(そして、現在も調子悪し・・・)
急遽、旦那さんに唐揚げ揚げてもらったり、
サラダ作ってもらったり・・・
ありがたいのだけど、私が思い描いてたのとちがーう
(でも、そんなこと言えない・・・)
と、まぁこのことはまたブログに書きたいと思います
今日は以前から書いてたシリーズ、
我が家の「浮かせる収納」です
2020年8月
新居に引っ越ししてから、
収納について、いろいろ工夫したどり着いたのは
「浮かせる収納」
過去2回にわたってブログを書きましたが、
今回は洗面台編です
①時計
朝、身支度(洗顔・歯磨き)の時、時間気になりますよね
洗面に時計を置きたかったのだけど、置き型はね・・・
こちら無印良品の「駅の時計」
洗面台に合うようシンプルなものにしました
(←小さくてシンプルなのに結構お高くてビックリ)
時計裏面に最初からマグネットが付いているので、
洗面台側に100均一のマグネットを貼っています
②Otel マジックシートフック
ハンドソープって下に置いておくと底が水滴ついて
ぬるぬるするの嫌だったんですよね・・
どうしても浮かせたい
と、いうわけで、
洗面台がマグネットタイプではないのでシールにしました
吸着力抜群です
ポンプ押しても、シール剥がれません
こんな感じ
ポンプ容器は無印です
これも、お気に入りです
こうすると、下(底)が汚れないし見た目もいいですよね
(できれば、「SOAP」って文字も無いほうがヨカッタ)
我が家はこんな感じで浮かせる収納してます
まだまだですが、今後もオススメ探していきます
また、いいものあったら教えてください
ではでは