
さて、寒いので飛行機見学を早々に引き上げ、次に向かった場所は何故か、
商売繁盛の願掛けと言えば、招き猫発祥地の、
ここ
_(._.)_

…徳寺。
ガラガラ~(・・;)
前に来た時は、混んでて駐車エリアが満車だったとか。
今回は自分ら含めて2台のみ…
皆さん願ったのに、余りに不況過ぎて繁盛しなかったのか?(^-^;

ほら正面から人が写らない様に写メが余裕で撮れた。(元旦です)
ちなみに中央の小さな白い四角い上に10センチ四方の引き戸が有り、
それを開けておさい銭を投入し、願掛けが終わると閉めます。

もう少し下がっても、人が写らない。(くどいけど元旦です)
にしても参道(?)の中央に鎮座する狛犬みたいなのは何だろ?
台座の辺りからは線香の煙が立ち上っていて身体を清めるものなのだろうけど、

近くから接写。黒いブロンズ姿で黄金の玉を押さえ込むその勇姿は、
待受画面にすれば、パチンコに効果が有りそう。
(⌒-⌒)~♪
にしても、一対じゃなく、一匹(←頭?)なんだよね。
神社じゃなく寺だから?一体なんなんだろ?
やっぱし狛犬?

狛犬(?)の身体が向いている方向には三重の塔が。
(まだ新しいと思う。十年も経ってないんじゃないかな)
更に、その先には、井伊直弼の墓の他、いくつもの井伊家墓が在り、いつの間にか、

指定史跡になってるよー!
因みに

地図付き。自由に巡れます
で井伊家史跡を後に戻ろうとしたら・・・
(⌒-⌒フ(;`□´;)・◇・)v

空の雲が輝いてシマシマでゼブラでボケてなくてディティールまでハッキリ見える様な綺麗な巻雲
そらの青も濁りがてなくて綺麗な青が・・・
そして目を下に向ければ地面も

霜柱がにょきにょき生えていて(今シーズン初霜柱っす)
そこに朝日絈が横から当たってて、

幻想的なキラキラロード


車に乗る前にもう一度空を見上げてパチリ。
ホントに綺麗なゼブラを描く巻雲。別名、絹雲。
こんなに綺麗で広大に広がるのは初めて見たわぁ(気付きましたかな?)
(30日くらいから)首都圏が休みで、
かつ空気が澄む早朝、
かつ冬型の気圧配置、
かつ強力な寒気到来中
のいくつもの偶然が組合わさって出来た物だと思う。
(東京で)よくみるのは夏側だから、そらは水色パステルカラーだし、
冬型の気圧配置だとフェーンでフツーは雲ないし
因みに晴れてる時に見ると天気が崩れる事が多いんだけどね、
今回はそれもないし
やっぱこの空は強力な寒気が絶対必要条件で、なせる技かぁ
なんて頭の中で巡らせていると駐車場の脇には、

新春の慶びを謹んで申し上げます 卯・・・
の広告になりそうな感じに梅の花が咲いてる
季節確実に巡っているなぁ、あと2ヶ月もすれば、メディアは
桜まだぁ?桜わぁ?
桜、桜o(^-^o)(o^-^)o桜、桜
となるんだよなぁ思いつつ帰宅
すると、

☆~(ノ´▽`)ノわ~い?初氷発見!(都心は六日か七日ぐらいだったか?)
画像はそのまま横にする必要はナシ。なんせわざわざ立てて写メりましたから(笑)
しかし、水がこぼれてこない (・◇・;)…
まだまだ寒さは、これからが本番なんだよなぁ・・・
と思ったポルテでしたぁ
(゚∀゚)ノ
。