自転車、カゴあり?カゴなし?ブログネタ:自転車、カゴあり?カゴなし? 参加中





うんなもん、決まっとるがな





加護ちゃんさ





    Vivaカゴ!!
(・∀・)ノシ



チャリは両手位は乗ってきたがカゴ無しはないなぁ

(; ̄▽ ̄)ママチャリバカリダ




  で、籠には一言提したい!
(゚∀゚)ノ




取り付けるなら絶対にステンレスにしろ!!と




見て見てww。基本雨ざらし保管3年目のマイバイシクルの籠

たりらりらひねもすのたりのたりかな-Image3873.jpg



   ピッカピカww!!
(゚∀゚)ノ



もちろん年に数回メンテナンスしてますが、カゴにサビは全く見たことないわぁ



あと何故かわからんけど丈夫で簡単には変形しない。



安いママチャリは鉄網にコーティングしたカゴが一般的だと思うのだが、



それはすぐに変形してたし、コーティングが剥がれた所からサビてすぐに汚くなっていって・・・



ママチャリ(安物)のカゴって皆こんなもんと思ってたから、



今のカゴのキレイさをキープ&丈夫さは目からウロコでした。



このカゴを付ける時はサイズ以外ステンレスしか選択肢が無かったんだけども、



周りのサビサビのぐにゃぐにゃになってるカゴとか見てると、



メーカーの考え方は正解だったんだなぁと思います。



少し高いけどね、絶対にステンレスの方が良いですよ。



ワイヤーバスケットなら軽いし、空気抵抗も少ないだろうし。



※このチャリでカゴが空のとき、時速45キロまで出したww
(246三茶~池尻の途中ゆる~い下り坂参考、前後とも車のないオールクリアの安全確認後)







因みにこのカゴちゃん(ステンレス、サイズ中)なかなかスグレ物で



米5kgが折れ曲がる事なくサクッと横に入ります。



で、その上に、2Lのお茶、500mmlのビール、750mlのお酒、290円均一のお菓子4点、サラダ油、トイレットペーパー12ロール、ティッシュ5箱、サランナップ、etc…、と1回の買い物でこなしたww。
(ノ゚O゚)ノウシロノキャリアガナインダヨww


どうだ、こんな買い方ピストじゃできまい

 ハハハ八八ノ\ノ \/ \WW!!
゚∀゚)ノ



18Lの灯油のポリタンクもサクッとはいります。
20Lだと、ちとキツイかな。









でもね、カゴもキャリアもフェンダーも無い軽い自転車で、

颯爽と風の様に駆ってみたいと思うのも正直なところ。。。

(´―`)2ダイモツカ