Tくんと遊ぶ② | あきのブログ 〜 自閉症スペクトラムの息子と転勤家族の徒然日記と…なんでもあり(^^)

あきのブログ 〜 自閉症スペクトラムの息子と転勤家族の徒然日記と…なんでもあり(^^)

発達障害の息子(この春から中3)の成長や壁に対しての悲喜こもごもをダラダラと書いています。まとまりはあまりないです。
あとはスピッツやキスマイ、台湾へのミーハー心を綴ってます。転勤族です。


その夜、息子に尋ねてみた。

「オンライン通信やりたい?」


「うーんうーんでもTくんや双子くん達となら楽しそうでやってみたいなぁ」と息子。


これは『めっちゃやりたい❗️』という感じでもないぞ。



『スマッシュブラザーズ』は元々、クラスで流行っているから僕もやってみたいとのことで、購入してみた。
それによって共通の話題がみんなと出来るなら…と甘いとは思うけど、切なる願いも込めていた。


いざクラスの友達ともやってみたけど、その後は特にそれで遊んだ形跡もなく、『オデッセイ』や『あつ森』を1人で楽しんでいるニコ
その頃からオンラインをしたいとも言わなくなった。



「ぼく、ドラクエとかコンピューター相手と戦うなら別にいいんだよ。でも相手も人間っていうのは(殺し合ったり戦ったり)、うーん…なんか嫌なんだよショック」とのこと。


あーうーん
私も人と戦うのってあまり好きじゃない。
あくまでも自分の場合だけど、なんだか険悪になるから笑い泣き旦那と散々ゲームで喧嘩になった、若かったあの頃…汗
旦那以外の人とやる機会はもうないけれど、きっと思う存分出来ないし遠慮が出てしまうと思うから…楽しめないかも😅


息子が人との戦いが嫌だという意味なのか、自分の思い通りにならないから嫌なのか…うーん…今の息子なら後者かなうーん
昔から戦隊シリーズも全く興味がないまま大きくなった。
そういう男の子もいるよね、ということで。


自分ありき、自分が興味あるもの以外、本当に関心が向かないんだなと、最近つくづく思うショボーン
だから息子の場合、人に関心がそこまでないのはこういうところなのかもしれないな、と素人ながらそんな風に思う。
それがいいとか悪いとかではなく。
それについてはまた改めて別に吐き出そう…汗






スマブラが無理なら、フォートナイトはもっとアカンやろうな汗私は1人でやる『イーアルカンフー』とか『鉄拳』は好きだった。



それでもなんでも少し無理しても、みんなと遊びたいって気持ちの方が強ければ「やりたい❗️」と言うんだろうけど、言わないもんなぁ…キョロキョロ


まだ息子の中でふわっとしている『友達』という感覚。
それでも「欲しいなぁ」とも思っている。

うーん…あせる


こういうのは自然に湧いてくる気持ちのままに任せてたほうがいいのかなぁ。

うーんうーん





Tくんは、我が家でフォートナイトが出来ない(オンラインを繋げてないし)なら、一緒に遊べる『マリオカート』は?と提案してくれたのになぁ
そういうところ息子には無い、Tくんの協調性ってものなんだろうな。



協調性…かぁ汗

今更ながら「息子にはほぼ無いなぁ汗」と痛感したな、昨日は。


『Tくんと遊ぶ①』を書いたのは昨日の夜。
今は木曜の夕方。
その間に、オンライン通信を我が家も導入。
というのも、昔の【ファミコン】のソフトも出来ると知った私たち夫婦。
まずは7日間無料体験をしてみよう、ということに。
(継続するかは未定)

息子は大喜びで『あつ森』のユメミ機能で遊んでいたイヒ
オンラインで息子が一番したかったことは、このユメミ。


息子本人が「友達とオンラインやってみたい❗️チャットで喋りたい❗️」と自然に思うまで、これでいいのかなうーん





マンションの中庭の雪❄️

珍しくお昼には吹雪いていた。
明日の朝には積雪があるかも…とのことだけど、よりによって始業式の日あせるあせる
大丈夫かな。


それでも、うっすら白い雪景色にテンションが上がった私たち親子❄️


今のこのご時世、身近なところに小さな喜びや楽しみを見出さないと、心がしんどくなる。


明日から(といっても3連休挟むけど)、卒業式まで、どうか穏やかに登校出来たらいいなぁ。



ご飯食べたら、親子3人でマリオカートでもしようかな🏎