週明けの息子の気持ち | あきのブログ 〜 自閉症スペクトラムの息子と転勤家族の徒然日記と…なんでもあり(^^)

あきのブログ 〜 自閉症スペクトラムの息子と転勤家族の徒然日記と…なんでもあり(^^)

発達障害の息子(この春から中3)の成長や壁に対しての悲喜こもごもをダラダラと書いています。まとまりはあまりないです。
あとはスピッツやキスマイ、台湾へのミーハー心を綴ってます。転勤族です。

「学校行くのしんどい…ぼけー

週明けはそんな言葉からスタートする我が家。




以前なら[喜怒哀楽]で言うとだったのかな。
「なんか分からんけど、嫌だぁえーん」みたいな感じ。


今はその「なんか分からん」感情が、休み明けに登校するのがしんどい、という気持ちだと息子自身分かってきたのかも。

哀よりも、に近いような…うーん


何でもかんでも「悲しい 悲しい」よりも、感情の細分化…みたいなことが出来てきてるのかなうーんうーん



まぁ、朝からそんな風に悠長に考えられる訳もなく、後からそう思うんだけどニヤリ




少しイライラ気味な息子しょんぼり

イライラとかするんだなぁ、なんて不思議なぁなんて思いながら、朝ごはんを食べている息子の様子を見ていた。


「学校に行けば、この面倒くささは消える」というのを体感しているからか、見通しが立ってきたから、一時的な『面倒くさいぼけー』で済んできたのかもしれない。


休み明けのしんどさは、大人になっても大なり小なりあるもんねあせる

こればかりは自分の気持ちに折り合いをつけていくしかないと思う。


イライラしたり、テンション低かったりするのは仕方ない。


気持ちの成長は見られるけれど、やっぱり「明日、学校…行くよ」などを前日の夜にいわれたりすると、ドキッとする。

学校で何かあったの?
嫌なの?
隠してない??


ハテナが頭の中でズラーーーっと並んで、不安になる滝汗…でも息子の前では平静を装って「うん、そうね」と返す私あせるあせる



少しイライラ気味だったけれど(下校後も予定があるし…。特に月曜の放課後に予定があるのを嫌うしょんぼりあせる)、気持ちがささくれ立つこともなく登校していった🏫


月曜は何故か雨の日が多い☔️

確かに、余計嫌だよね汗







【あさイチ】で、『食費革命』という特集がやっていた👛

こういうのを見ると、俄然やる気になってくる💪

節約したいあせるあせるあせる



形から入ったり目で見たりすると、やる気が出るタイプニヤニヤ


ダイエットの特集等々、今まで撮りためたものを観てみようかな💪


耳の調子はまだ良くないけど、年に数回あるかないかの『気持ちキラキラ・イキイキ』時期なので、逃したくないあせるあせるあせる




やっぱり、私にとって気持ちが上がる曲は『時よ』なんだなぁ音譜音譜元気な時にしか聴けないけどあせる


キスマイのあれこれを観てると、キャッキャしてしまって用事したいのに腰を上げれないからねあせるあせるあせる


テンション上がる曲の力に助けてもらおうかな音譜音譜音譜音譜




真顔と笑顔とのギャップラブラブラブラブ

たまらんなぁ💜


…アカンーー笑い泣き
今日は息子の下校時間も早いのに、遊んでる場合ちゃうねんあせるあせるあせる


やる事やるぞー💪
キラキラ期は短いのだ❗️