気にする親子 | あきのブログ 〜 自閉症スペクトラムの息子と転勤家族の徒然日記と…なんでもあり(^^)

あきのブログ 〜 自閉症スペクトラムの息子と転勤家族の徒然日記と…なんでもあり(^^)

発達障害の息子(この春から中3)の成長や壁に対しての悲喜こもごもをダラダラと書いています。まとまりはあまりないです。
あとはスピッツやキスマイ、台湾へのミーハー心を綴ってます。転勤族です。

連休明けの今朝☀️

今日は学年全員での遠足🎒
異学年での交流、1年生の歓迎イベントも兼ねているそうな。

息子は一番好きなMちゃんとペアニコ

「上手く話せるかなぁえー?」と気にしている。

う〜ん汗上手くって、そもそもなんだろうなぁうーん


会話の糸口を見つけるって、私自身も難しいもんなぁ。

「上手く、なんて思うと、話せなかったらガッカリするやん上差し話せたらラッキーくらいでいいんじゃないかな。そもそも女子と男子って何から話せばいいか分からんもん」と個人的な考えを伝えた。

「そっか〜ぶー

ハードルはなるべく低くウインク



遠足を挟むからか、いつもの長期休暇明けよりも落ち込みは少ない。いや、油断は出来ないな。


登校寸前まで漫画を読んだりしてリラックス。
逆にそれが怖い私…。

家の斜め前が、登校班の集合場所。

久々に窓越しに聞き耳を立てていた👂

「あそぼー」「あそぼー」「僕もいい?」

息子の声だけが聞こえてきた。女の子達は別におしゃべり。


えぇ滝汗??返事ないけどあせるあせるあせる
そのまま出発していった。


遠足の自由時間に、Kくん(同じクラス、同じマンション、同じ登校班のおとなし目の男の子)と約束しようとしていたのかなうーん

それとも他??


返事聞こえなかったけど、無視??
いや、無視はせんよなぁ…。
何なにナニ????



…聞くんじゃなかった〜滝汗滝汗滝汗滝汗


自由時間の時にどう過ごそうかと気にしていた息子。

自由時間って難しいよね。
就園前、自由いっぱいの園よりもある程度やる事が決まっている園にした。白紙の状態で「さぁ、自由にどうぞ」は息子にとっては苦手なものだ。私もだけど。


「YちゃんやTくんを探してみるとか上差しもし、いなければ(公園なので)遊具で遊ぶとか」


一昨年くらいまでは「誰かと一緒に」などはぼんやりとくらいに思ってたんだろうけど、去年辺りからこういうことを気にしだした息子。


だからKくんに「一緒に自由時間遊ぼう」と声をかけたのかもしれない。


あの息子が自分から動こうとするなんてびっくり

…いや、私は学校での息子の姿をそこまで知らない。
私が思う以上にあれこれ悩んでいたり、動いたり、また悩みすぎて動けなかったり…そんな葛藤もあるんだろうか。あるんだろうなぁ。


弱々しい「あそぼー」の声が、ものすごく気になるけど…帰ってきた時笑ってなくても、せめて落ち込んでいなければいいなぁアップ




 長い休暇、ずっと一緒に過ごしていたけど、昔ほど「あーハッ煮詰まるぅ〜❗️」という感じは少なくなったと思うニコニコ


「あそぼー」は気になるものの、帰ってくるまでは1人の時間だーーーチュー

連休の間、1人の時がなかったからなぁ。

午前中病院、と思ったけど…午後からにして、午前中はずーっと黙って好きな事しようニコニコ音譜音譜
あそぼー、やっぱりめっちゃ気になる〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き