お久しぶりです!
また移植周期が始まりました!

2回目の移植のテーマは、【ゆったりな気持ちで】です



先日、見つけたこの動画。
不妊治療で行き詰まると
狭い視野でしか、ものごとが見えなくなって
どうしても、辛い治療のことしか考えられなくなるけど、
不妊治療に対しても、
広い心で受け入れて、広い視野で考えていきたいと思った今日この頃です。
そんな中、Twitterを始めてみるや
Twitterには、不妊治療の情報がたくさんあって
(ポジティブな情報もあるけど、ネガティブなツイートもあるからTwitterとの関わり方は考えなければと思うとこがありますが…)
ちょっと勇気を出して、先日、
不妊治療を頑張っている方が集まるオフ会に参加してきました

これが、私にとってとてもいい機会になりましたので
レポしたいと思います

オフ会の詳細はこんな感じ。
_______________________________
不妊治療のこと、ざっくばらんにお話しませんか??
○日時 11/15(金)
○時間 19時〜21時
○場所 新御徒町駅徒歩5分(浅草橋駅/御徒町駅/蔵前駅からも10分前後)
○会費 500円
○定員 8名
○対象 高度不妊治療中or高度不妊治療をお考えの方
【カフェの目的】
・治療中の方々が気軽に集まれる場を提供したい →情報交換〜共有。
・オフ会的な利用
・不妊治療の現状についてざっくばらんな意見交換
治療中は体調の変化もあると思いますので、ドタキャン可!出入り自由
ソフトドリンクとお菓子を用意してます。
持ち込み大歓迎(金曜夜なのでアルコールも多少用意予定)
_______________________________
とても良かったのは
不妊治療の話を、とことん話すことができたことでした!
聞いてもらえる、わかってもらえることが
こんなにも、晴れやかな気持ちになれるなんて!!



主催者のご夫妻と参加したメンバーの皆さんがとてもあたたかく、
話しやすい雰囲気もあって、とてもリラックスした気持ちで情報交換ができました

オフ会では、






などなどの話題で話が弾みました


とても有意義な時間でした。
その日の参加者は8名で、年齢は30代〜40代と
8名の方々の不妊治療歴も色々で、
低AMHの方、男性不妊の方、流産経験者、
タイミング法の方、体外受精挑戦中の方
仕事をしながら妊活中、専業主婦しながら妊活中などなど
お菓子をいただきながら



2時間でしたがあっという間に時間が過ぎました。
主催者のぽころぐさんご夫妻も、
長い治療の末、妊娠出産されていて
その治療のご経験から「不妊治療を身近な選択肢に」と
ご夫婦で活動されており、こういったオフ会も定期的に開催されています



そんなご夫婦を見て、こういった場所の提供に感謝と
私の経験も、ぽころぐさんご夫妻のように
少しでもどなたかの役に立てたら嬉しいなぁと思いました



これからも、このブログをなるべく詳しく、得た情報や
その時の気持ちを残していけたらいいなぁと思います!
ご興味ある方は少し勇気を出してぜひ!!オフ会おすすめです。
きっと他でも、こういったオフ会が開催されていると思います。
また違った、見方で治療に挑めるようになれるので
行き詰まった時は、特におすすめしま〜す



参考に、私が参加したオフ会の詳細はこちら
【オフ会レポートvol.1】話題に上ったトピックや参加者の感想など。濃密な情報交換はリアルだからこそ
ぽころぐ/不妊治療を身近な選択肢に@pocoloooog
先日のオフ会レポート。 不妊治療という、スケジュールや体調の読みづらい医療という側面からもこういう場を「定期的に」もちたいと改めて感じました。 https://t.co/mjDBVojZCg
2019年11月19日 14:07
ではまた〜〜




