元気なミセスでシニアなお友達



先日は愚痴愚痴と失礼しました。

m(_ _ )m




お休み前の去り際に

わたしの横を通って

わざわざ「ひとこと」を

言って帰るって

どーいうこと?

なぁーんて思っていましたが

お休みで良かったわひらめき




大森さんの歌声と休日と

ミセスでシニアなお友達が

わたしを元気にしてくれたから。





中毒性があってお気に入り♡

繰り返し聴いていた曲はこちら⬇️

Mrs. GREEN APPLE 『アウフヘーベン』

『アウフヘーベン』(ドイツ語)

とは、ヘーゲルが提唱した哲学の概念(用語)で、日本語では「止揚(しよう)」と訳されます。

ある物事において問題が見つかった時に、その問題を積極的に受け入れて克服し、よりよい状態へ導いて解決すること。


んー難しい真顔

そんな気分だったってことで…




ミセスでシニアなお友達は

会社で仲良しのパートさんと

そのお友達。




そのお友達二人と

京都まで

エクアドルの音楽を聴きに

行ってきました。




今回の奏者は二人組。

エクアドル出身のハイネくんと

山口県出身のSUZUMAくん。




SUZUMAくんは現在21歳。

幼少期に聴いたSISAYの音楽に魅せられ

バイオリンを習い始めたそう。

いまは奏者として

エクアドルの音楽を奏でています。

心はエクアドル人だそう。




*ご参考までに・・・SISAYの演奏です♪



最後の曲では

その場で思い思いに踊った後

連なって

円になって踊り歩いていらしたの。




わたしは、まだちょっと

そこまでは出来ませんでしたけど。




でも、手拍子は頑張ったの。

頭の上で叩いていたのよ。




みなさんの笑顔が眩しかったわ。




でね、お話の中で収入のことにも

触れていたんだけど

音楽のサブスクの収入って

微々たるものなんですってね。




何億回も再生されているアーティストは

別格なんですね。




大事な収入源はやはりCD。




ミセスでシニアなお友達は

しっかり

CDを買っていらっしゃいました。




推し活ね、推し活♡




でもね

自分では買いに行かれないのよ。




「わたし、もう持ってるからあんた

買ってきて!あげるから聴いて!

ミセスももええけどこれも聴いて!」




へへっ

わたし、ちゃっかりいただいたの。

SUZUMAくんのサイン付き




コンサートの最後に

ユニット名が発表されました。




えっ?いままでなかったのあんぐり




発表されたユニット名は

『キチュアス』指差し




語源は

エクアドルの先住民キチュア族と

その言語キチュア語

なんですってひらめき




覚えやすくて素敵なお名前ね。




でね、あのね〜




シニアの何が凄いって

集合時間よ!集合時間!




コンサートは16:00開始なのに

12時前には京都に居たのよ。




おかげさまでの〜んびりゆ〜っくり

ランチできました看板持ち

人生の先輩方の貴重なお話を

たぁ〜くさん

お伺いできましたキメてる




【焼きチーズカレー・ランチセット】



とにかく元気なのよ、お二人とも。

お二人合わせて齢150歳余り。




足痛いだの腰痛いだのとは

おっしゃいますが

気持ちは乙女なのね目がハート




◯◯の声がいい、演奏がいい。

楽しい♬




次のコンサートは1/25なんですって。

次は4人組のコンサートだったかな?

楽しそうに話してくれましたひらめき




別れ際にひとこと。

それぞれ

「あんたもミセスに出会って

良かったなぁ…」

「レコ大、良かったで!」




嬉しい「ひとこと」をくれた

ミセスでシニアな

元気なお友達のお二人。




いつもありがとうなの(//∇//)




お読みくださりありがとうございました!

詰め込み過ぎました(*゚▽゚*)


*映像はYouTubeよりお借りしましたm(_ _ )m