2023/10/24

凍結確認のための受診。



その前に
日曜日は友人の結婚式に参列しました。

社会人一年目の同期、
引越ししても年に一度はあったりする仲のなかよしさん。

とっても綺麗で可愛い花嫁さんでした!

博多に日帰りで行ってきたけど
式と披露宴だけだったけど
久しぶりのヒールで疲れた。笑

そして初めて友人代表スピーチしてきました!
自分の結婚式でも両親への手紙は読まずに
渡すだけだった私が。笑

緊張した。。

そしてずっとうるうるしてた。笑


自分の結婚式のことも思い出したなぁ。
娘ちゃんが生まれてから
確実に旦那さんにイラつくことが増えた。笑

こうなってほしくないなと。←


楽しかったけど沢山疲れたので
次の日は出血はないけど
生理痛みたいな感じの痛みがありました。



そして今日、
仕事が終わって凍結胚確認のために受診。

3日目までは順調に育ってくれてたけど
どうなってるんだろう。。
前回3日目までよくも育たなかったしな。
最悪の事態もあんだろうなと。


でも
友人の結婚式で日帰りだけど一人旅できたので
あまり治療のことは考えずに過ごせてました。


そして

診察
今日はエコーはなし
机の上には胚盤胞の写真報告書が。

ん?自分の?
と疑ってしまいましたが、

5日目胚盤胞が3つひらめき

まさかの受精卵全てが
5日目の胚盤胞になってくれてましたニコニコ

奇跡!!!
胚盤胞なっても今まで5日目が
3つもできる事なかった!

前回8個採卵して1個しか
胚盤胞に到達しなかったし
本当にまた採卵からになったらどうしようって思ってて。

全部4BBですが
今まであんまりAついたことないし
娘もA判定もらった胚盤胞ちゃんではなかったし
あまりそこは気にならない。


まぁ、娘ちゃん妊娠するまでに
6回移植してそのうち2個移植も何回かしたのに
陰性判定6回もらっているので
妊娠できるとは限らないのは重々承知。




前回受診時に

来月移植したいです!!!

と伝えていましたが、
子宮内フローラの結果がまだ出てないので
結果出てからがおすすめと言われ、
多分生理が今週末あたりの検査結果前に来るので
結局移植はまたお預け。



あーーー、残念無気力

先進医療の保険入っていて
全額返ってくるとはいえ、
3〜4万円くらいする検査らしく

素直に先生の意見に従う事にしました。


月経間隔がバラバラなので
内服コントロールして早めに生理が来て
年内移植、妊娠判定を目指します。




家に帰ると市から手紙が届いてました。

「妊娠8ヶ月ごろになる皆さんへ」

そっか、妊娠継続してたら
もう8ヶ月だったんだよね。

娘の時こんな手紙なかったのに。

流産前に母子手帳貰って妊婦健診したからか。
でもそれ以降、妊婦健診してないし
ということはって思ってはくれないよね。

沢山いるから把握できないし
機械的に手紙届くんだろうけど
結構まだダメージきた。

家に帰るまではいい気分だったのになぁ。

色なこと考えちゃった。。