上矢印のあと、名古屋城へ向かいました。

私的にはあまり好きじゃありませんが、夫がバスケットボールの試合のタダ券を手に入れたもので……😮‍💨

バスケットボールの試合は名古屋城の隣のドルフィンズアリーナであります。

バスケットボールは昨年行ったときに「マスクはお持ちですか?」と唯一聞かれた場所です。

プラカード持ってしょっちゅうまわっていて嫌でしたね😝

一発で嫌いになったわ。

それ以外にも個人的に嫌な理由があり、今回はちょっとだけ見てあとは旦那残して外でコーヒータイムしてました😅


バスケットボールの試合のあと、名古屋城へ行きました。





17時すぎで夕日に金の鯱が輝いていました。

この日は桜まつり最終日。

20時閉門です。

入った時間が夕方だったので閉まっている出店もありましたが、まだまだ営業しているお店もあり、桜の下にビニールシートをひいてお花見している人もたくさんいました。


私達はまずは名古屋城のまわりを散策。

名古屋城の中は残念ながら耐震の関係で現在入ることができません。

木造で再建するとかの話はどうなったのか😅


ちょっと違う角度から見た名古屋城。


行ったことがない抜け道を見つけて、歩いてみました。

お城の裏側にこんな場所がありました。



何回も名古屋城に行ってるけど、初めて見ました

こちら、ベンチではありません。



戦争で焼けてしまった天守閣の礎石だそうです。
ちなみに戦前、名古屋城は国宝第一号でした照れ

また、お堀も少し違いました。


なかなかシュールな眺め。
こちらは石垣の石が並んでいます。


こちらは今だけの光景です。

散策していたら暗くなってきました。
枝垂れ桜のあたりでお花見。





枝垂れ桜は半分はもうほとんど散っていました。
名古屋城はもう散り始めていました。
それはそれで綺麗です。
しばらく座ってお花見したあと、入館ギリギリの時間で本丸御殿にも入りました。
こちら、入館料はいりません。
(注意)名古屋城のエリアに入るのは大人500円が必要です。


名古屋城来るたびに見学してますが、夜は初めてです。
暗いとまた雰囲気が違いますね。








本丸御殿は戦争で焼けてしまいましたが、資料や写真が完璧に残っていたので、忠実に再現されました。
名古屋城にお越しの際は是非ご覧ください。

そして名古屋で最近(でもないか😅)話題だったのはこちら。


ん?切り株??
よ〜く見ると……


わかるでしょうか?
何か書かれているのが。


こちらです。
何と毎日テレビでその名を聞かない日はない、大谷翔平選手のサインです。


こちら、本丸御殿の見学コース最後に飾られています。
お見逃しなくウインク

あ、私の自慢。
アメリカに行く前の日ハム時代の大谷翔平選手を札幌ドームで見ましたチョキ

最後に夜の名古屋城です。