今回のべ~ぐるのブログへのコメント、
予想外にみなさん長文なので、
昨日のコメ返はこのブログで...



べ~ぐるが「プラム」ちゃんを見つけた時、
ハンデがあるとかないとかではなく
単純に「かわいい!」と思ったんです。
年頃もなっちゃんとちょうどよいし、って。

でも、よく読んでいくとハンデがあって、
でもかわいいから気になって
仮親さんのブログを見に行ったら、
ふとした表情がゆずによくにていたのでびっくりしました。


今年のGW頃から
もう1匹飼いたいねってダンナと話してて、
ダンナの希望で子犬ちゃんを探していたんだけど
なかなか「この子」っていうこがいなくて、
里親サイトはしばらく見てなかったのに、
なんだか導かれるように先日ふと思い出して見に行ったら
そこにプラムちゃんがいたんです。

ハンデがあってもランで元気に走り回る子で、
今の仮親さん宅の同居犬もビーグルさんで、
じゃあ大丈夫かな?でも、ハンデのある子って
身近にいなかったからどうしたらいいのかなって
ネットで調べてもあんまり情報ないし、
それでもう、半ば勢いでブログ書いちゃった(笑)
正直、これほどみなさんがいろいろ考えてくれるとは
思ってなかったです(笑)
棚ぼた的な思いがけない反響でした。

いろんな考え方があって、
会ったことある人もない人も
べ~ぐるやなっちゃんのこと考えてくれて
すごくありがたいことだなぁって思いました。



それで、ぐるぐる思い悩んでても解決はしないので
仮親さんのブログにコメント入れたら
わざわざメッセでお返事して下さって、
10月7日に湘南で行われる里親会で
プラムちゃんに会ってきます。
なっちゃんも連れて。
わんこ同士の相性もあるし、
プラムちゃんがべ~ぐるを好きになってくれるかどうかも
会ってみないとわからないから。

ゆずの時はね、
20分くらいのお試し散歩をして
ビビりちゃんなのに初対面のべ~ぐると
2度もアイコンタクトしてくれて、すっごく嬉しかったなぁ^^



みなさんのご意見を参考に
焦らず、後悔することのないように行動します!

行動しなかった後悔よりも
行動した後悔の方が
自分を嫌いにならずにいられるからね♪



ええっと、

みなさんの心温かく親身なコメント

ありがとうございました。


連休中の体調不良というのは

俗に言う「女の子の日」というやつでして...

てへっ(;^ω^A

ご心配おかけしましたm(u_u)m



保護犬ビーグルちゃんについては

今すぐに結論を出すのではなく、

実際に里親会に行って

会ってみようと思います。

なっちゃんのことも気にかけてくださっていますが

なっちゃんは

ゆずがいた時は

「おかーたんっ子」ではなく

「ゆずっ子」でした...

おかーたんより、

おとーたんより、

「ゆず」がいちばん大好きってカンジでねぇ...

もうべったりですよ。

   $木の実なび~ぐる’ず-111112_1044~020001.jpg

   $木の実なび~ぐる’ず-111116_1014~020001.jpg

   $木の実なび~ぐる’ず-111126_1311~02.jpg


なので、

同居わんこがいたら

そのコ一筋になりそうです(汗

...心配無用な気がします(汗




保護犬ビーグルちゃんのお名前は

「プラム」ちゃんです。

木の実のお名前なんですよねぇ...

仮親さんのブログで紹介されてるので

よかったら見てみてくださいね♪
  ↓ ↓ ↓
 ビーグル日記



三連休、

体調がイマイチだったため

おウチでだらだらしていたべ~ぐる家。


引きこもってネカフェ状態で

里親サイトを見ていたら、

ゆずによく似た子を発見!

なっちゃんと同じくらいの年頃。

とってもかわいいの♪

...でもね、

何らかの事情で

左前脚が欠損しているの。


後先考えずに

勢いで引き取ることもできる。

でも、

そういう子だからこそ、

後先を考えて

ちゃんと最後まで面倒を見れるのかって...

考え出したら

わけわかんなくなってしまった。



ゆずも保護犬だった。

うちの子になって

1年もたたずに

虹の橋を渡ってしまったから

後悔の気持ちで

重ねてしまってるだけなのかな?


足が1本ないことで

体には大きな負担がかかると思うけど

将来的に

ヘルニアになったり

寝たきりになったりするかもしれない。

お世話をすることは

少しも苦じゃなかった。

でも、高額な医療費が発生した場合

それを払えるかどうかがわからない。


ダンナは

ゆずのことがあってから

保護犬=病気があるかも=すぐ死んじゃうからヤダ

という

非常にマイナス思考な方程式を

固定観念にすりこんでしまったために

保護犬を引き取ることに

難色を示してる。

まぁ、それだけゆずのことを

かわいがってたって事なんだろうけど...


べ~ぐるは

ペットショップで

子犬を見つけるくらいなら

保護犬を引き取りたいと思ってる。

ビーグルがすごく好きだから

ビーグル限定という

すごく偏った選択肢だけど

それでも

保護犬の中にビーグルがいるのなら

そのコに会ってみたいと思う。


保護犬は

私たちが「そのコ」を選ぶんじゃなく、

「あのコたち」が

私たちを、新しい家族を、

選んでるみたいって思う。


会ってみないことには

なにも前には進まないんだけど、

やっぱり「覚悟」って必要かなって。

預かりボランティアをするわけじゃなく

「家族」になって最後の瞬間まで

一緒に生きていく「覚悟」。

あれ?

でもそれって、

ペットを飼う人みんなに

共通することじゃない!?

...考えすぎなのかな、私。







もし、3本脚のわんこのことで

なにか参考になる情報をお持ちでしたら

ぜひ、教えてください。

日々の生活での注意点とか

将来的に気をつけた方がいい病気などなど。


よろしくお願いします。







なっちゃんに限らず

室内飼いで

男の子わんこで

足あげちっこスタイルだったりすると

トイレの問題って

けっこうな重要案件だったりすると思います。



ってなわけで、

本日はなっちゃんのトイレ問題を

朝まで夜まで生討論(笑)
   $木の実なび~ぐる’ず-TS3Y0421.jpg

 
べ~ぐる(以下ブタ):なつめサン、トイレの認識はあるんですよね? 
   $木の実なび~ぐる’ず-TS3Y0420.jpg

なっちゃん(以下わんわん):うん!ばっちりだよ!
   $木の実なび~ぐる’ず-TS3Y0424.jpg

ブタ:まぁ、確かにトイレコーナーでってことなら100%ですけど...
   時々、コーナー内でのあり得ないそそうがねぇ...

わんわんおれ、はしっこすきなの! 

ブタ:はしっこねぇ...

わんわんうん! 

ブタ:その「はしっこ」対策もしているのに
   どうして「そそう」があるんでしょうねぇ?

わんわんおれ、わかんない! 

ブタ:...即答かよっ(‐‐;
   では、フリップをみてみましょう。

   $木の実なび~ぐる’ず-TS3Y0419.jpg

ブタ:こちら↑がなつめサンのトイレです。
   細かく説明しますと...

   $木の実なび~ぐる’ず-TS3Y0419000100010001.jpg

ブタ:こうなります。
   そして、問題の「はしっこ」と「そそう」の場所です。

   $木の実なび~ぐる’ず-TS3Y04190001.jpg

ブタ:青い矢印が「はしっこ」、
   緑の矢印が「そそう」の場所です。

わんわん.....

ブタ:おかーたん的には完璧なトイレじゃなかろうか
   と、自負しているんですがね?

わんわん...おれ、ばっちり

ブタ何度か現場を目撃してるんですよ!

わんわんえ~

ブタ確かにね、お尻だけは入ってましたよ、
   トイレコーナーに。


わんわんじゃあ、ばっちりじゃんか~

ブタで・も・ねぇ、
  肝心のブツが「はしっこ」の外!!
  ちっこ、だだもれだったのっ!!


わんわんえ~...

ブタ:というわけで、
   時間が来てしまいましたので終わりにしたいと思います。
   ご質問等がございましたら番組HPまでどうぞ(笑)



   $木の実なび~ぐる’ず-TS3Y04180001.jpg

なにか反論したいようですが、

さらっとスルーします(笑)



あなたのわんこのトイレ事情は

どんなカンジですか?







      ペタしてね

先日のブログ

なっちゃんのコスプレ劇場。

ネタ的に

ちょっと旬じゃなかったし

さらっと

スルーしてもらうつもりが

意外(!?)な反響(笑)


仕込みのためだけに洋服買ったの!?

と思われてるようなのですが、

なっちゃんはかなりの寒がりなので

これからの季節はお洋服が必需品。

でもって

暴れん坊だから

よく破きます...(‐‐;
   
   $木の実なび~ぐる’ず-TS3Y01220002.jpg ←あばれん坊


ってことで

インターペットの激安店で

どうしても買いたかったものは7点。

でも3点で1000円。

1点だけだと980円。

2枚足した方がお得なので

いろいろ探してたんだけど

犬服って

女の子用がほとんど。

男の子用の

オサレなのはほとんどなし。

ってことで

「じゃあ、ブログ用に」って

2枚選んだうちの1枚でした。



べ~ぐる的に書いてて楽しかったので

いろいろネタ?を考え中です。


あ、そうそう、

尾崎豊の「卒業」がツボって

みなさん、

年齢バレバレですよ~(笑)

って、私もだ(爆)