いかさまレシピ・クサギご飯 | ぴよぴよ ぴィ~ぴィ~ おひなの喋り場

ぴよぴよ ぴィ~ぴィ~ おひなの喋り場

日々の出来事や気になっている事、ご飯やお弁当に飼い猫の事、
何でもありのてんこ盛りブログです。
食物アレルギー、化学物質過敏症、喘息、バセドウ病、自律神経失調症、その他にまだある持病については、アメンバー限定記事にメモ代わりに書いてます(* ̄Oノ ̄*)


【料理名】


クサギご飯。


【写真】



上の緑色の葉っぱが
しっかり乾燥するとこんな感じ。
でもね、
こんなに真っ黒になっちゃっていいの???
と、内心ドキドキ不安でした^^;




お水で戻している途中。
雰囲気は海藻?^^;
香りは…クンクン( ꈍ∞ꈍ)
臭くないですよ〜
やっぱり何処かで嗅いだ事のある…
懐かしい香りです♪
まだこの時点で
心の内の不安は取り除けず…^^;



煮込んでいる途中は
ひじきの煮物作っているみたいです。
(*´艸`*)フフフ
ここ迄来たら、不安も吹っ飛び
味見を何度もしちゃいましたわ
(*´艸`*)ププ




炊きあがったご飯に
好みの分量混ぜて出来上がりです♪
(≧▽≦)




素朴なご飯が出来ました^^;

肉じゃが
ホッケ干物揚げ焼き
(揚げ焼きは骨まで食べられる)
クサギご飯



アジフライ
金時草と人参齒天麩羅
クサギ煮
おひなブレンド雑穀米

これは混ぜてないバージョン。
見た目がひじき煮ですね(*´艸`*)フフ
食べると全然違いますけど…



乾燥したものを煮出して

お茶として少量飲みます。

実は、下痢止め効果があるそうです。

試しに飲んだら物凄く苦かった!

でもさ、良薬口に苦し…

何故、そんな苦いのを飲むのか?

娘がお腹の調子がよろしくないから^^;

下痢止め薬だと信じて飲んでもらいます。






【材料(いただいた分)】

・乾燥させたクサギ
・油揚げ
・人参
・干し椎茸
・ちりめんじゃこ
・小麦抜き醤油
・飲んで美味しいお酒
・本味醂
・鰹節粉末
・胡麻油


【作り方】

岡山県の郷土料理と言う事ですが
ネット検索すると
実の染め物は分かりやすかったのですが
料理に関してはあまりに情報少なくて
You Tubeにありましたがちょっと分かりづらくて^^;
其れ等をもとに自己流アレンジして作りました。
今回が人生初のクサギとの出会い。
今迄、食べた事もありませんので
味も見た目も何もかも正解が分かりません^^;
正解を知っている方、若しくは
作り方ちょっと違うよ〜って方がいましたら
コメント欄で教えていただけましたら嬉しいです^^


①:葉を1枚づつ丁寧に洗って、数分湯搔く。

②:お湯から上げたら、重曹少々入れたお水に
数時間漬け込んでおく。
湯掻く時に重奏入れないのは柔らかくなり過ぎると
干す時に困るからです。
でもアク抜きしたいので、浸すお水に入れてみました。
何しろ "クサギ" 初めてなもので^^;

③:お水を切って丁寧に水気を拭いて干す。

④:数日で、カラカラに乾燥したら
使いたい分を少々重曹入れたお水に浸して戻す。
残りは湿気ない様に密封容器に入れておく。
浸すお水に重曹入れるのはアク抜きしたい為。
湯掻く時に入れて柔らか過ぎると困るからねぇ^^;
何しろ "クサギ"  初めてなもので^^;←クドいけど許してっ

⑤:戻したクサギを数分湯搔いて水気を切っておく。

⑥:フライパンに調味料以外を入れて
ザックリ大まかに切ったクサギも入れて
胡麻油で炒める。

⑦:イイ感じに火が通ったら調味料を入れて煮込む。

⑧:汁気が少なくなったら、かき混ぜながら
汁気がなくなるまで炒め煮して
ご飯に混ぜる具材は出来上がり。

⑨:固めに炊きあがったご飯に
好きな量を混ぜたら
 "クサギご飯" の出来上がり。




【ポイント】
凄いです。先ずはキノトさん に感謝です♪
(リンク貼ってますので↑飛んでみてくださいね)
ありがとうございます(人*´∀`)。*゚+
野草の力ってホントに半端ないですね〜
たった3日程飲んだだけですが
娘のお腹の調子が整ってきました。
数ヶ月に渡ってお腹が落ち着かなくて
過敏性腸炎!?と、かなり心配してました。
お腹に効く腸活ものを食べても全然駄目で
最終手段は整腸剤か!?と思い悩んでいました。
ビオフェルミン買わずに済んで良かった^^;
もう暫く、一日数回に分けてクサギ茶
飲んでもらいますわ。
クサギご飯も食べれば食べる程に懐かしい味です。
私、昔々食べてた?と、思うくらい!
そして、ほんのりと感じる苦味が癖になりますわ。
きっと苦味は茹で方によって、すっごく苦かったり
全然分からないくらいだったりするのでしょうね?
今回初挑戦でしたけどとても丁度良く出来ました♪
大満足です♪御馳走様でした♪
ありがたや〜ありがたや〜
野草を食べられる幸せ( ꈍᴗꈍ)
『クサギ』これも庭木として欲しいですわぁ
これ"も"…ですよ、だって欲しい野草沢山あります♪
まぁその前に直植え出来る庭を確保しなくてはです。
でもでも、兎にも角にも
キノトさんにクサギの話を聞かなければ
きっと一生知らない植物でしたねぇ。
そして、面倒がらずに送ってくださったから
お料理出来て食す事も出来ましたわ( ꈍᴗꈍ)
ホントにありがとうございました♪
それにしても野草…
今、巷でも大流行で色んな本も出てますね。
You Tubeにも沢山動画あがっていますね。
もうお店では、食べ物が何でもかんでも値上がりで
一般人の家計はきっとどの家庭も火の車でしょう?
うちは何も考えずに食べたいから買う!
とか一切出来なくなりましたわ^^;
ちゃんと家計と栄養と保存期間を考えて必死です^^;
挙げ句にロシアとの事で
「節ガス」なんて事も言われちゃっては
ホントに頭痛いですね。
お偉いさん達は痛くも痒くも無いでしょうけどねぇ
そのうち、家計を助ける為に皆が野草に目覚めて
野草が生えている場所がキレイに
草むしりした状態になったりして!?
いや〜、皆、後先考えずにやりそうだわ…(。ŏ﹏ŏ)
けど根こそぎ取られたら
野草も生えなくなりますよね?
いや〜やっぱり困らない為にも庭が欲しいっ(≧▽≦;)
いや、山が欲しいっ!
いや、島が欲しいっ!
と、エスカレートしていく欲望は置いておいて
一日も早く庭付きのお家に引越し出来る様にせねば…
希望や願望はバンバン口にして叶えたいと思います♪
そのうち秩父の山奥に引越しますわっ(。•̀ᴗ-)✧

※クサギ効能※
鎮痛作用・下痢止め・リウマチ
利尿作用・むくみ・高血圧対策



先日あげた記事の中に
クサギについてのリンク貼ってます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



※今日は定期検診でした。
帰宅後の体調が今迄でイチバン調子良いです。
化学物質曝露に極端な反応が減りました。
生活の中で変わった事したのか?と、言ったら
毎日何かしらの柑橘と果実酢と自家製ブレンド茶と
梅干とその仁を数粒とにがり30ml(通常の倍)を摂って
2ヶ月程経過している事ですわ。
それまでも摂っていましたが毎日ではなかったです。
腸活はもう何年も続けていますし
新しく取り入れた事との相乗効果もあって
漸く身体がマトモに整ってきたのでしょうかね?
バセドウ病の数値もあと一息で正常値で
担当医にも数値がもう少し下がったら薬を減らせる
と、言われて小躍りしました^^
また来月の検針日には正常値になる様に
頑張りますわ♪

最後まで読んでくださって
ありがとうございました♪
(人*´∀`)。*゚+
今日も一日無事に過ごせた事に感謝感謝です♪
どんな時でも誰もがゆっくりぐっすり眠れ
疲れも嫌な事もすっかり取れます様に。
おかしな事をおかしいと言える
そんな世の中になります事と
明日が今日よりもずっとずっとずっと
良い日であります事を祈ります♪
のんのん(。>人<。)