映画 | ぴよぴよ ぴィ~ぴィ~ おひなの喋り場

ぴよぴよ ぴィ~ぴィ~ おひなの喋り場

日々の出来事や気になっている事、ご飯やお弁当に飼い猫の事、
何でもありのてんこ盛りブログです。
食物アレルギー、化学物質過敏症、喘息、バセドウ病、自律神経失調症、その他にまだある持病については、アメンバー限定記事にメモ代わりに書いてます(* ̄Oノ ̄*)

 

 

 

 

 

懐かしいもっぷシリーズ。

 

 

2014年 1月頃。2歳9カ月。

 

 

 

 

オモチャで遊ぶのに なかなかスイッチが入らない。

 

 

 

 

 

 

とりあえず、押さえてはいるものの…

不服そうな顔。

 

 

 

 

 

何がきっかけなのか分かりませんが、急にスイッチが入ります。

 

 

 

 

 

 

こういうゴム紐が一番良く遊びます。

 

 

 

 

 

結び目を作ってあげないと興味示さないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

で、急にスイッチ切れました。

 

紐投げても取る気なし。

 

物凄い不機嫌。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2

 

 

 

 

 

 

 

 

感想はあくまでも私、個人の感じた事。

後に自分で気持ちを見返す事を楽しみに書いたもので

何の参考にもなりませんし、

何か指摘されてもどうにもなりませんが、

悪しからずご了承ください。(。-人-。)

 

 

 

 

 

「ジョーカー・ゲーム」

 

 

 

舞台は第二次世界大戦前夜。

上官の命に背き、極刑を言い渡された青年(亀梨和也)は

刑の執行直前、謎の男・結城(伊勢谷友介)から
救いの手を差し伸べられる。

交換条件は、男が設立した秘密組織

“D機関"の一員としてスパイになること。

過酷で奇妙な訓練を経て、
青年に与えられたのは“嘉藤"という偽名と、

世界を揺るがす“ブラックノート"を奪取する

という極秘のミッションだった。
誰が敵で、誰が味方か?
そして“ブラックノート"に隠された秘密とは?
生と死が紙一重で隣り合う、

“究極のスパイゲーム"の火ぶたが今、切って落とされる!
 

 

 

深田恭子ちゃん、可愛い。

亀梨くんも役に合ってたと思います。

話の運びもテンポよかったし、

ラストも笑えたし、楽しく見られました。

でもねぇ…

あのシーンはちょっと子供臭くて恥ずかしいんですが…

2人でクルクルクルクル、クルクルクルクルめくるめく官能の世界…とはいかず、

騙されちゃうシーン。 

 布切れフワフワ邪魔だったし、

ただ只管クルクルクルクルは…要らない。

どうせならもっと綺麗なラブシーンにしてくれれば良かったのになぁ。

子供が教室のカーテンに包まって遊んでるのと変わらない感じでした。

 

 あ、褒めておいて落とす…

こういう感想あまり良くないですね。

ごめんなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「白雪姫と鏡の女王」

 

 

 

 

白雪姫は18歳。
幼い頃に父親である国王が亡くなって以来、

継母の女王に城に閉じ込められていた。
宝石やドレスが大好きなワガママ女王のせいで、

今や王国は破産寸前。
女王は隣国のリッチでハンサムな王子と結婚することで、

富も愛も手に入れようと企む。
だが、王子は白雪姫と恋におち、

怒った女王は姫の殺害を命じる。
森に逃げ込んだ白雪姫は、

7人の小人のギャング団に仲間入りし、

様々な戦術や知恵を教えられる。
果たして白雪姫は、お姫様から“ヒーロー”へと成長し、

王国を取り戻し、王子の愛を勝ち取ることが出来るのかー?
 

 

 

 

 

随分と、アレンジが入っててびっくり!

最後なんて白雪姫の話だったとは思えませんでした。

斬新すぎる。

でも嫌いじゃないです。

寧ろ好きかも。

実はこれ片手じゃ足りない くらい観てます。

私もイイ歳過ぎてきたし、女王様の気持ちがよく分かる。

きっと本当は悪い人じゃないと思いますが…

そういえば、どうしてもイライラする読み方があります。

「女王」と書いて「じょうおう」

耳にするとどうしてもイライラします。

Wikipediaから・・・

「女王」は「じょおう」と読まれる例が多くみられるが、

NHK等の放送では「じょおう」が用いられている。

これは、同じく漢字にはない長音を付加する例として

「夫婦」(ふふ)、「詩歌」(しか)といった読み方が

江戸時代以前からなされてきたことに対し、

「女王」を「じょうおう」と読む例は

比較的最近に発生したと思われるため

伝統的な読み方である「じょおう」を採用している、

とNHK放送文化研究所は主張している

私が小学生の時に習ったのは「じょおう」

大きく譲って、どちらも間違いじゃないとしても

民法の女子アナがじょうおうと言うのを聞くとイライラとします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる

 

 

 

 

 

あまりの暑さにベランダの多肉植物が火傷してそうです。

 

明日の明け方にでも様子見ようと思います。

 

隣の家が夜干ししてない事を願います。

 

今日も一日お疲れ様でした。

 

今日よりも 

より良い明日になりますように。

(。-人-。)のんのん