ご訪問ありがとうございますニコニコ

ともちと申します。

 

アラフィフママ

×

娘(高1・中1)

×

 

日々のあれこれを記してます

 

子供の頃すごく欲しかったもの

 

私が小学校1年の時に

初代ファミコン、こと

 

任天堂ファミリーコンピュータ

 

が発売されました!

 

TVでは連日のように

電気屋さんに

長蛇の列を作る人々が映され

まさに革命的なゲームの誕生に

日本中が沸き立ってましたニコニコ

 

 

さらに、少しすると

『スーパーマリオブラザーズ』

が発売されて

近所の小学生たちも

ファミコン熱がさらにUP!

 

国民総ファミコンブーム到来アップ

という感じで

社会現象になってたのですが

(あくまで当時の私から見たイメージ)

 

 

 

ある日

わが家の父(ゲーム好き)

ご多聞に漏れず列に並び

ホクホク顔で買って帰ってきたのです

 

 

 

買ってきたソフトがなぜか

 

麻雀

五目ならべ

 

なんでよ?

もちろんそれも面白いですけどね

 

 

 

そこは絶対

スーパーマリオだろ

 

って言葉が喉まで

出ていたけど

「さぁ、みんなでやろう!」と

嬉しそうな父の顔を見たら

言い出せず…

 

ファミコンが家にやってきた喜びと

ソフトのそれじゃない感の狭間。

 

複雑な気持ちで五目ならべをした

やや切ない思い出です笑い泣き

 

 

 

時を経て

我が家の子供たちも

任天堂Switchでゲームしますが

 

年齢制限などに問題なければ

子供が欲しいものを買うと

心がけてます。

 

 

(夫は自分がやりたいのを買いがち…

どこの父親もそうなのか??)

 

 

 

花花花

 

 

 

他に、

欲しかったシリーズと言えば

 

 

こえだちゃんの木のおうち

 

こんもりした木の上部分を

ガシャっと押すとポンと開いて

おうちが出てくる

ミラクルハウス

 

こえだちゃんの木のおうちデレデレ

 

 

ドア横についたブランコ流れ星

ハンドルで上下するエレベーター流れ星

 

木の幹の感じもリアルで

まさに子供の夢のおうちキラキラ

 

いとこの家にあって

行くたびに遊ぶのが

とても楽しみでした!

 

すごく憧れてたけど

ねだった記憶はないんですよね

 

よそで遊ぶものだと

思ってたのか…??

はたまた、

覚えてないけどダメと言われたか?

 

よくわかりませんが。

 

 

 

それから、もう一つ。

 

LEGOの街シリーズ

キラキラかっこいいキラキラ

 

お父さんが社長をやっているという

近所のお金持ちの友人の家に

あったのが

 

『LEGO 街シリーズ』

 

 

本当の街を作るみたいに

道が書いてあるグレーの板上に

家やお店をてたり、樹を植えたり…

ヘリコプターとか車を置いては

惚れ惚れしていた…

 

まさに街キラキラ

 

 

うちのは普通のブロックタイプで

車は最小限の車輪パーツで自作。

人も3人しかいなかったから

初めて見た時は衝撃でしたねぇ〜

 

 

自分の子供に

LEGOシティシリーズ欲しい

と言われた時は、

その値段にびっくりしたけれど

いろいろ割引が効いて買える時に

つい買ってしまいました

 

ちゃっかり

子供の頃の夢を回収した

感じでしょうかてへぺろ

 

 

こえだちゃんとか

何歳くらいの方まで知ってるのかな。

気になるところです。

 

皆さんの

#子供の頃すごく欲しかったものは

なんですか??

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

マリオは永遠に不滅です

 

とか言っちゃう世代ニコニコ