彼(現:夫)と付き合った当初、彼は

すごくテキトーな人でしたニコ

(まあそれが長所でもある。)

 

 

 

 

かなり連絡不精(というか気まぐれ)で、

23時頃まで全く連絡が無かったり、

 

 

 

私が聞かないと週末の予定を教えてくれず

けっきょく2週間くらい会えなかったり、

(遠距離でもなく隣の市に住んでるのに笑い泣き)

 

 

 

 

結婚も気長に考えていた彼でした笑い泣き

 

 

 

 

 

 

今思えばよくあんな人と付き合ってたな

と思うくらい(笑)テキトーだった彼でしたが

 

 

 

 

●毎日夜9時までに連絡をくれるようになったり

 

 

●週末の予定を報告してくれ毎週必ず会ってくれるようになったり

 

 

●年内の結婚を受け入れてくれたり

 

 

 

 

すごくすごく変わりました。
(お互いの好きの度合いの変化もあるかもですが…真顔)

 

 

 

 

 

今回は、どうやって彼に

改善してほしいことを伝えたのか、

どうして彼が変わったのか、

 

 

について、私なりに考えたので

誰かの参考になればと思って書きたいと思いますニコニコ

 

(もちろん、他人は変えられない、という考え方もあると思いますが、

やっぱりずっと2人でやっていくには改善してもらいたいことは出てくるのかなと思います。)

 

 

 

 

 

どれも、女の子にはよくある悩みかな、と思いますし、

私もこの要望のせいで、彼と付き合った当初

何度も喧嘩をしました!

 

 

 

考え方として大事なのは、

その悩みの根底(理由)が何なのか?

ということだと思います。

 

 

 

 

それは、

 

”自分のため” なのか

 

”二人のため” なのか

 

ということです。

 

 

 

●連絡が無くて(自分が)寂しいからなのか?

 

●会えなくて(自分が)寂しいからなのか?

 

●早く結婚したい♡(自分が)なのか?

 

 

 

 

根本的に、”自分のため”という形で

人に要求をしてしまうと、人は拒否反応をしてしまいます。

(経験上そうでしたし笑い泣き、人の性質的にもそうです。)

 

 


 

 

 

 

 

 

私は要望を伝える時、

 

 

「もう少し早めに連絡してほしいえーん

「週末の予定は教えてほしい、できれば毎週会いたいえーん

「今後のこと(結婚)は考えてくれてるえーん?」

 

 

 

と、”自分はこうしたい”という内容しか伝えていませんでした。

 

 

 

 

さっきも書きましたが

人って、自分がしたいことじゃないのに指示をされると

逃げたくなったり、拒絶したくなる性質があります。

 

なので、今思えば彼が嫌がったり喧嘩になったのは仕方ないことだと思います。

 

 

(これって人間関係や子育てにおいても同じな気がしています。)

 

 

 

 

 

そして、当時、私は考えました。

 

 

 

なぜ

 

「もう少し早めに連絡してほしい」のか?

「週末の予定は教えてほしい、できれば毎週会いたい」のか?

「今後のこと(結婚)は考えてくれてる?」のか?

 

 

と!!

 

 

 

 

 

昔の私だったら、

”自分が寂しいから”とか

”愛されてる実感が欲しいから”とか

”皆結婚してるから””ステータス”とか

そんなところだったかもしれません。

 

 

 

彼も、要求された時は

↑こんな解釈だったかもしれません。

 

 

 

 

 

でも、本気で彼との結婚を考えていた私にとっては、

理由は違いました。

 

 

「もう少し早めに連絡してほしい」

⇒●まだよく知らない彼の生活スタイルを知りたい。

  ●結婚して一緒に住んだら自分が彼のために温かい美味しいご飯を作って待っててあげたい。ご飯がいる・いらないがちゃんと報告出来る人と結婚したい。

 

 

「週末の予定は教えてほしい、できれば毎週会いたい」

⇒●それぞれの過去を知らない分、もっと彼の事を知りたいし、信頼関係を築きたい、そのためにはもっと会って話したい。

  ●彼が転勤になったらずっと一緒についていきたい。知り合いのいない知らない地で過ごすなら、せめて週末は彼と楽しく過ごしたい。

 

 

「今後のこと(結婚)は考えてくれてる?」

⇒●私も、彼も、将来子どもが欲しい、そのためには高齢出産でリスクが高まると言われている35歳までには子供が欲しい、リミットがあるから少しでも早く結婚したい。

 

 

 

こういう理由が見えてきました。

 

 

根底にあるのは、

2人でずっと仲良くすごしたい!!

という気持ちでした。

(自分が彼の事を好き、ずっと一緒にいたいから、

という気持ちがあるのが前提ですね。)

 

 

 

なので、彼に要望をを伝えて喧嘩になったとき、

少し落ち着いてから、

上記の理由を正直に伝えました。

しかも、これが無理なら別れも考えてる!!くらいの重さで伝えましたおーっ!

(内容が相手にとって可能なものかどうかも考慮する必要はあると思います。)

 

 

 

 

 

 

すると、彼は、私の気持ちを理解してくれたのか、

少しずつ、変わっていきました!!!キラキラ

(すぐに変わることは難しいので少しずつで良いと思います。)

 

 

 

 

 

今でも夫と暮らしていて

何か”○○した方がいい”と改善を求めるとき、

まずはいつも理由を考えます。

 

 

 

*これは自分のためなのか?

 

*2人のためなのか?

 

*彼のためなのか?

 

 

 

自分のための場合は、

無理に言わないか、

お願いせず呟くだけにしています。(笑)

 

(例:机の水滴やティッシュの放置など笑 自分もきっとありますからね笑)

 

 

 

二人のために改善したほうがいいことは、

なぜそうなのか、理由をつけて伝えると、

彼も理解して行動に移してくれやすいです。

2人の関係も良くなるし、生活も改善していくような

気がしていますニコニコ

(例:室内で足音がすごく響く、室内で素振りをするなど笑

⇒下の階への迷惑、壁が壊れることを防ぐためです。)

 

 

 

彼のために改善した方が良いことは

強く強要はしませんが

「家ではいいけど外では○○した方がいいよぶー

とだけ伝えています。

(例:玄関の靴を揃えない、くしゃみを手で覆わないなど)

 

 

 

どれも、伝える時は怒り口調ではなく

優しく伝えるようにしています。

 

 

 

ちなみに、

プロポーズのおねだりをした時も、

「両親に聞かれるかもよぶー?」

「このままプロポーズが無かったら一生

プロポーズ無かったえーんて言い続けるかも(笑)」

「絶対OKしてもらえるプロポーズなんて最高じゃないおねがい??」

と彼にプロポーズしてほしい理由を

伝えたような覚えがあります爆  笑

(若干脅迫?笑

でも、その後の二人の関係性のことを考えると、あの時プロポーズをおねだりしておいて良かったなと思いますハート)

 

 

 

ということで、

彼に要望を伝えるためのポイントは

 

 

●なぜそうしたいのか理由を考える!

二人にとって良いことになるのであれば、きちんと理由も付けてお願いする!

●ただし彼が可能なことかどうかは考慮する!

●なるべく優しく

 

 

 

そんな感じですニコニコキラキラ

 

 

 

 

誰かの参考になったら嬉しいですキラキラ