息子が歌う

「春がきたんだ」と言う曲が好きですニコニコ


息子がこの歌を歌い始めると、そろそろ春が来るんだなーとおねがい




私も春が来るのが嬉しくてワクワクします花


歌うのが好きな息子は童謡やわらべ歌を100曲以上も知っていますニコニコ


新幹線や電車の名前もビックリするくらい知っています音符


ウニやサンマなどのメジャーからリュウグウノツカイやダイオウイカ、ジュゴンなどの珍しい海の生き物も詳しいですニコニコ


虫もシャクトリムシやナナフシなどの虫も見たらわかります音符


息子はテレビやYouTube、図鑑を見ないので歩く

情報はほぼ絵本からです音譜


ストーリーのある絵本は1日に何冊も読むのではなく、1日1冊を読んでいます歩くどうして1日1冊なのか???の理由もあるのですが…うまく説明できないです笑い泣き



息子の保育園は早期教育をしないため卒園するまで文字、数字は教えませんうさぎのぬいぐるみなのでひらがな、カタカナも読めないし書けません。もちろん英語はもっとわかりませんうさぎのぬいぐるみ


読み書き出来ずに入学して大丈夫???と入園した当初は不安でしたが、卒園児で読み書きが出来なくて困る子はいないそうですニコニコ

この保育で育ち卒園した卒園児は、母になり、この保育園に入園する方がとても多いですスター

卒園し大人になり保育士になり母になり、子供はこの保育に入園。職場では園児に文字数字や英語を教える事もあるそうですが、自分の子へは教えません。自分は卒園児ではないが保育士の母も複数名います。園児の親の勤務先が子供発達支援センターの職員や医師、発達障害を研究している大学教授の方達もいます。その方達もこの園がいいと口を揃えて言います。子供の発達を仕事にしている方も早期教育はしなくても大丈夫と言っているので大丈夫だと思います笑

この園の魅力は一言では言えないので笑笑

気になる方はメッセージください笑


そして卒園児本人達も読み書きが出来なくて困った事はないと話していますニコニコ


私はどんな子育てがいいか?わからない事だらけです

息子が笑顔で楽しく通園しているので、このまま卒園までお世話になりますニコニコ