14週2日 入院
糖尿病合併妊娠のため、血糖値をコントロールする目的で入院することになりました。
18週5日 頸管長が短い事が判明(14mm)
週明けに手術する事に
19週2日 マクドナルド法で子宮頸管縫縮術
(赤ちゃんの袋(胎胞)が出ている状態)
子宮頸管無力症と診断される
19週2日からリトドリンの点滴が開始する
24週1日 念願の一時退院をする
29週2日 逆子になってしまい再入院となる
(頚管長は手術後の19mmをキープ)
縛った糸のすぐそばに赤ちゃんの袋があり、卵のように膨らみ羊水が見えます。
(ファンネリングと呼ぶそうです。エコーで見せてもらい説明されました)
溶ける糸と溶けない糸の2種類を使って手術しているため、溶ける糸の効果は1〜2ヶ月。
溶けない糸がどれだけ耐えれるか?
糸が耐えれても、子宮が大きく重たくなる事で子宮が裂ける事もあるそうです。
子宮線筋症合併妊娠のため、子宮がどれだけ大きくなれるか?予想出来ないみたいです。
予定日は11月19日です
夫と息子はホテルでビュッフェを楽しみ温泉に入って大満足だったようです
夫から突然FaceTimeがあり何事???と思い、病室だけど出てみると
「息子が1人で座って待ってるから、餃子を持って来てって言うから少し話しててほしい」との事でした
通話コーナーに移動しまして
息子とお話Timeモリモリたくさん食べていました
お好み焼きにネギが入っていて
「これはネギだよ」と教えてくれました
夫が戻ってくるまで立ち上がったりせず、座って食べていました
餃子をおかわりして、またモリモリ食べていました
うどんのスープを飲み、何飲んだの???と聞くと
「しる」と答えていましたしるって笑笑かわいい
そして「かぶ食べる」と言う息子
かぶ無かったよと答える夫
「ちがうめかぶ」と答える息子
「あー最初にめかぶ食べて美味しいって言ってたもんね」と答える夫
夫がめかぶを取りに行っても立ち上がらず、食べて待っていました←すごーい
息子の成長です
今日は1時間ほど座っていたみたいです
息子と2人でどこにでも行ける夫すごいなーと感心します
(私は2人で外食は出来ても(した事ありませんが
)、2人でビュッフェは厳しいかもです
)もちろん2人で温泉に行くもした事がありません
ワンオペで頑張っている夫
育児に仕事に家事に有り難いですね
今は和菓子大好きお餅大好き
な息子と
団子屋さんに向かっているそうです
息子の保育園は夏は海が保育場所に変わります
水着を着て登園して午前も午後も海水浴
砂浜を歩いて体幹も鍛えられ、波に五感を刺激され、生きたエビを獲って食べとても良い環境だなーと思っています
色白の息子もこんがり焼けて今は真っ黒です
息子は保育園でもよく歌っているみたいで
保育士から
「保育園で歌った事がない歌もたくさん歌っていて、家で歌ってるんだなって思ってます」と先日、夫が言われたそうです
息子が歌っていて、一緒に歌ってと言う時と
一緒に歌うと、歌わないでと言う時と
私に1人で歌ってほしい時と
色々な場面が歌でもあります
近くで息子の成長が見れないのは淋しいですが
元気な赤ちゃんを生んで、赤ちゃんと一緒に退院します
パパに
「何才になったのー?」と聞く息子
「42才だよ」と答えたパパ
それから息子にパパ何才???って聞くと
「42才だよ」と答えるかわいい息子に会えるのを楽しみにしています
パパのお名前は???ママのお名前は???も答えます
晩ごはんなに食べる???と聞くと
食べたい物を答えます
息子との会話がとても楽しいです