14週2日 入院
糖尿病合併妊娠のため、血糖値をコントロールする目的で入院することになりました。
18週5日 頸管長が短い事が判明(14mm)
週明けに手術する事に
19週2日 マクドナルド法で子宮頸管縫縮術
(赤ちゃんの袋(胎胞)が出ている状態)
子宮頸管無力症と診断される
19週2日からリトドリンの点滴が開始する
24週1日 念願の一時退院をする
29週2日 逆子になってしまい再入院となる
(頚管長は手術後の19mmをキープ)
縛った糸のすぐそばに赤ちゃんの袋があり、卵のように膨らみ羊水が見えます。
(ファンネリングと呼ぶそうです。エコーで見せてもらい説明されました)
溶ける糸と溶けない糸の2種類を使って手術しているため、溶ける糸の効果は1〜2ヶ月。
溶けない糸がどれだけ耐えれるか?
糸が耐えれても、子宮が大きく重たくなる事で子宮が裂ける事もあるそうです。
子宮線筋症合併妊娠のため、子宮がどれだけ大きくなれるか?予想出来ないみたいです。
予定日は11月19日です
予定帝王切開の日が決まりました
息子と同じ30日夫婦の記念日の30日
とっても楽しみです
先生から
「今の様子なら37週いけそうだね」と
もちろん37週を目指しています
息子と同じカメラマンさんに、ニューボーンフォトの予約を6月にしています
そしてそろそろ夫に水通しをお願いしようかなと思います
毎日イビキがうるさくて眠れず不眠です
消灯後すぐから始まるイビキ、やっと寝れたと思っても(0時過ぎても眠れません)イビキがうるさくて起きてしまう
もう耐えられないから部屋移動したいとお願いしました
隣の部屋も、隣の隣の部屋もイビキをかく方がいるみたいでこの部屋と変わりないかもという結果に
(相談した助産師さんは私のお友達の姪っ子さんとても良い方で、ぐっすり眠りたいよね
部屋移動の事を掛け合ってくるから待っててと
相談してくれたようですが
)
残念な結果に
息子のスプーンの持ち方
成長してましたー
大好きな串団子息子はきな粉を選んだのに、ゴマを一口食べ、あんこを食べたそうです
楽天マラソン始まりましたね
私が購入したのはこちらです
パスタ好きな息子に買ってみました
ずっーと気になってた商品です
息子がお気に入りのパンケーキ
美味しそうなので夫へ
お米はお友達とシェアしてます
ダスキンのこちらのスポンジ口コミが良いので買ってみました
美味しそうなので買ってみました
有言実行で作りたいと思います
息子のオヤツです