​14週2日 入院 
糖尿病合併妊娠のため、血糖値をコントロールする目的で入院することになりました。

18週5日 頸管長が短い事が判明(14mm)
週明けに手術する事に

19週2日 マクドナルド法で子宮頸管縫縮術
(赤ちゃんの袋(胎胞)が出ている状態)

子宮頸管無力症と診断される

19週2日からリトドリンの点滴が開始する
現在も点滴継続中

縛った糸のすぐそばに赤ちゃんの袋があり、卵のように膨らみ羊水が見えます。
(エコーで見せてもらい説明されました)

溶ける糸と溶けない糸の2種類を使って手術しているため、溶ける糸の効果は1〜2ヶ月。
溶けない糸がどれだけ耐えれるか?

糸が耐えれても、子宮が大きく重たくなる事で子宮が裂ける事もあるそうです。    

子宮線筋症合併妊娠のため、子宮がどれだけ大きくなれるか?予想出来ないみたいです。 


トイレとシャワー以外は安静にしている
(安静がいいかなと思い私がやっている事)

予定日は11月19日ですうさぎのぬいぐるみ




ついに第1目標の22週を無事に迎える事が出来ましたーラブ


赤ちゃんありがとう目がハート


最近、張る回数が少しずつ増えてきたけどにっこりお腹の中は快適ですか???


まだまだママのお腹の中でスクスク大きくなってねうさぎのぬいぐるみ



次なる目標は25週ですスター


溶ける糸がどうなっていくのか心配です汗うさぎ


そして縛っている糸がどれだけ赤ちゃんに耐えられるかも心配です汗うさぎ





子宮頸管無力症の私は右の絵の状態です病院




頸管長は18週で14mmでした病院


子宮線筋症と筋腫もあるので、わたしの子宮がどれだけ大きくなれるのか???というリスクもあります汗うさぎ







糖尿病合併妊娠 子宮線筋症合併妊娠 子宮頸管無力症のわたしはどうなるのか不安がたくさんです汗うさぎ


先生には超ハイリスクと言われています泣




息子の中耳炎は耳の中がまだ赤いとの事で、お薬を継続する事になりましたにっこりまた1週間後に受診予定です病院


水遊びを再開しても大丈夫との事でしたニコニコ


今日は息子が大好きな場所に遊びに行くと言ってました音譜


赤ちゃん生まれたら何したいの???と聞くと

「一緒にゴロゴロしたい」と答えたみたいですラブ