​14週2日 入院 糖尿病合併妊娠の血糖値コントロールのため

18週5日 頸管長が短い(1.4cm)
週明けに手術する事になる

19週2日 マクドナルド法で子宮頸管縫縮術
(赤ちゃんの袋(胎胞)が出ている状態)

子宮頸管無力症と診断される

19週2日からリトドリンの点滴が開始する
現在も点滴継続中

縛った糸のすぐそばに赤ちゃんの袋があり、卵のように膨らみ羊水が見えます。
(エコーで見せてもらい説明されました)

トイレとシャワー以外は安静にしている
(安静がいいかなと思い私がやっている事)

予定日は11月19日ですうさぎのぬいぐるみ



朝に採血をすると言っていました予防接種


採血も痛いですが、点滴の差し替えが汗うさぎほぼ2日おきに交換しています…この点滴もあと10日くらいで終わる予定なので照れ

張りが増えた時に、また点滴を再開するみたいです汗うさぎ


この点滴も賛否両論あるらしいです病院


アメリカだと長期利用はしないとか???

安静に対するエビデンスだったり???


リトドリンと検索すると発達障害という言葉も…


治療方法はその先生の考え方に左右されるって事なのかな???


私は点滴の長期利用でも、安静生活でも病院


元気な赤ちゃんを生めるなら立ち上がる

点滴の差し替えも我慢できるし予防接種安静生活も我慢できます病院


この病院生活に不満はないです病院


息子に会えない事が淋しいですぐすん




37週まで110日もある病院何しようかな???ベッドでゴロゴロ寝ながら何が出来るかな???


まずは赤ちゃんの名前ラブラブ漢字探ししようラブラブ


きっとしっくりくる漢字が見つかるはず音譜


同室の方がどんどん出産していますおねがい今日も生まれました音譜LINEで写真を見ましたがかわいいです音譜


お隣さんは33週で予定帝王切開です照れ


先生から30週を超えるのは難しい汗うさぎと言われている私は33週すごーいと思っています音譜

お隣さんも赤ちゃんに会える事をとても楽しみにしていますクラッカー


素敵な出産になるといいなと思っていますラブラブ


わたしも11月クラッカー皆んなに続いて元気な赤ちゃん生みますニコニコ