今年の6/26、前の先生からの引き継ぎ初診で
若い医師から余命半年の告知を受けてから
きっかり半年経ちました。

生きてます私。


いきなりですが、
ステージ3までならともかく
ステージ4の抗がん剤治療って、寛解を目指すためのものじゃないんだってね。


ふた月前くらいに読んだ本なんですけどね

えっ!?そうだったの、って愕然とした。

私のやった抗がん剤は延命のためだけに使われてたの?
でも、逆に副作用キツくて、あれあのまま続けてたらその方が◯んでたんじゃない?
ああ、だから、やっぱり抗がん剤やったら半年って事なのね?

とか穿った言い方が出来ちゃうくらいには
抗がん剤で苦しんだと思います私。


この本、告知のもっと前からダウンロードしてたんですが、

著者男性、私と同じ大腸癌ステージ4
やっぱり途中で抗がん剤やめて、自然療法の医者を訪ね、ほぼ自力で寛解した方なんですけど、
最初は妻や親の前で泣きまくってて、なんか読んでいて嫌になって本をとじていた。
泣きつける身内が居ていいね、

って。ひねくれてるから、私。

でもちゃんと読んでおけば良かった。

外科部長先生の、
S(私)さん、抗がん剤やらなきゃ、癌なんか治りませんからね!

も、

告知医師の、
余命半年ですよ、だってSさんは抗がん剤はもうやらないんでしょ?(チラ見)

も、

あんなキツイ言い方されたのは、全部とは言い難いけど、お金を使って欲しいからか

なんてね。

きっと大きな病院のお医者さんは
代替療法とか、病院でやらないことは
知ろうともしないんだろうなあ。

お給料分以上の勉強は必要ないってことか。

今行ってるクリニックの先生は
親の代から癌治療について取り組んでるから
色々と話もしやすいんだけどな。
勿論、大きな病院で修行してからクリニックを継いだそうだけど、きっとその頃から色々データを見て、癌について掘り下げて勉強してきたんだろうな。
大きな病院の先生には怒られそうで、ちょっと聞けないような質問にも必ず答えてくれるから。

医者にも色々いる。


とか、言ってもね

私も現状維持な訳ではなく、
今日も通院でしたが、マーカー値、上がってました。

あと、肝臓の腫瘍があるあたり、
たまにズクン、とニブイ痛みが走るようになりました。

母の具合が悪くなった時くらいから。

主治医にそれを話すと、

もっと強い麻酔(麻薬?)入りの痛み止めを出す?

と訊かれましたが、

あとひと月様子見させて下さい。
我慢できなくなったら薬貰いに来ます。

と言って断った。

余命半年が一年生きたって話はよく聞くから、
私もそのくらいなのかな?

って、痛みが出てからここ数日、暗かったんですけどね

でもまた民間療法で試してみたいことが出てきたので、気持ちが浮上。

マーカー値も上がったとはいえ、
上がり幅が今までよりずっと少なかったから、少し安心したってのもある。
痛みが出てるし体重落ちてるし、もっと上がってるかと覚悟してたから。

ズクンも、自分で足もみとかやると治まったりするしね。

右足の肝臓のツボ、ゴリゴリにしこりになってたわ。

あと血海っていう血流のツボ近辺を拳でゴリゴリやると、息ができなくなるくらい痛い。

癌って血流が滞ってなる、って言う研究者もいるんだよね。

あ、足ツボがやってみたい代替療法じゃありませんよ、念のため。

今は体重増やさないとね。
ブロ友さんがすすめてくれたプロテイン飲んでみようかな。

手っ取り早く太りたい。

痩せすぎると、寝てる時に凄く痛いから。
ダイエットしてる人、気をつけてね


今日の母


ご心配をおかけしましたが
なんかすっかり元気です。
吸引もしなくて良くなりました。

だから私もまだまだ死ねないって事なのよ。



今日もお花を持って行きました。
スイートピーは明日までだな💦
年末はこれに葉牡丹と千両を足します🤣