今日の母
夕飯時に行ったので
車椅子に座らされていました。
モザイクで隠しているけど、
表情も家にいた頃と遜色ない感じで
ビックリした
膝にあるのは体位交換クッション
寝ているとき、抱っこしたり、足を上げたり
これ凄く良いみたい
うちも小さいのは買ったんだけど
あまりうまく使えてない
最初から大きいのにしておけばよかったな
話を戻して

母、人の顔を見るなり
あら、久しぶりね

一昨日までは
お母さん、
と、呼ぶと、さもだるそうに
はい…
と返事をするくらいしか
声を出さなかったのに。
かなり回復している様子。
ああ、それでも
25日の夕方行ったとき、
やっと目を開けて私を見てくれて
それで私が泣いてしまったとき
母が小さな声で
どうしたの?
って、言ってたっけ
それでまた私、泣いてしまったんだった
昨日は私、約1年ぶりに
父のお墓参りに
静岡の伊東まで行ってきました。
なんかもう
これでもかってくらい
悪いことばかりが続くので
父に、
まだお母さんを
連れていかないでね

って言いに行きたくなってしまった。
台風が来てたので、行くなら昨日かな、と。
いつもお墓参りに行くと
一泊して温泉に入ってくるのですが
帰りに病院に寄るつもりだったし
ストーマ着けてるから
今回は日帰りでいいやって。
行きは結構な渋滞で
思っていたより時間がかかり
お寺に着いたら、着いたで
お墓のことで
お坊さんと2時間も話し込んでしまった。
そして母がいるときは(ぐするので)
じっくり出来ない、お墓回りの掃除も
父(墓石)にブツブツと話しかけながら
しっかりやっておきました。
なんか日本語が変ですね。
昼ごはんも食べてなく、
道の駅で急いで食べて帰路についたのだけど
川崎近くまできたらもう
面会時間の8時近かったのて
昨日はお見舞いをパスしてしまった。
それでも自分的には
良い気分転換になったのだけど
昨日行ってないこと、
母にはわかったんだなあ。
お詫びと言ってはなんだけど
ついでだから
母の食事介助をしたら
夕飯完食。
看護師さん、ビックリしてました。
普段食べる量は
半分か、良くて7割くらいだそうです
母はもういらないって言っても
インターバルおくと
また食べたりするんですよ
と、看護師さんに言っておきました。
そして
私、早く退院したいのよね

という言葉が、母の口から出たときは
私も看護師さんもア然。

こういう要求的なことは
母はもう言えないと勝手に思ってた。
これはお墓参り効果なのか?
天国のお父さん
なんかやってくれた?
でも、退院されてもどうなの
私、どうなっちゃうの?
という不安しかないのだけど
こんなふうに
少し元気になってくれたのは
ほんとにうれしい。