昨日の朝
8時少し前に目が覚めた私
あと5分寝よう・・・と思ったら
どたーん!!
という音が奥から聞こえて
あ、また転んだわ母 ![]()
![]()
最近、母が転んでも慣れてしまったのか
特に焦りもせずにベッドから出て
母の部屋の方へ行くと
自室のベッドの下で
血だらけになって
倒れている母の姿が。
どこにぶつけたのかわかりませんが
また右眉毛近辺が切れている。
私に気が付いて、しきりに手を伸ばす母。
意識があるので安心した私は
かー、またやってくれたわ。![]()
![]()
![]()
私は今日も仕事休むんですかそうですか![]()
![]()
![]()
とか思ってしまった。
でも、私がちゃっちゃと5分早く起きていれば
この惨事は免れたかもしれないんだけど・・・。
母は11月にもショートスティ先で
同じように転んで、同じような怪我をしていて
お暇なら読んでやってください![]()
ショート先で処置をしてもらっていましたが
ショート先のスタッフさんも慌ててなかったし
私が迎えに行き、病院へ連れて行った時も
そこそこ元気だったので
私にも事態に免疫が出来てしまったのか
母の意識はしっかりしている
ろれつも大丈夫
目の焦点も大丈夫
身体も動く。
救急車を呼ぶほどではないかな?![]()
とりあえず家で止血するか。
(あくまで素人判断です、良い子はマネしないでね)![]()
![]()
本来ならすぐに救急車を呼ぶべきなんだろうけど
私、自宅から徒歩5分の場所にある救急指定病院の
R病院が大嫌い。
年配者に対する扱いがぞんざいだと言う悪評高く
現にうちの父が最期に入院した時
父の心肺停止の連絡を受け、駆けつけた時には
もうすでにカチコチに冷たくなっていたっていう恨みもある
当時まだしっかりしていた、元看護婦の母はその時
あれはもう死後2時間以上は経っていたはずなのに
たった今心肺停止したとか言って電話してきて
ふざけていると怒っていた。
なのでR病院には足を踏み入れるのも嫌。
話を戻して。![]()
寝かせたままティッシュで切れた箇所を押さえても
血は止まらない
頭を切った時は
身体を起こしたほうが良かったのかもしれないな
絆創膏や消毒液を持ってくるあいだ
母の傷にティッシュをあてて
ここをしっかり押さえておいてね!![]()
と言って、ふと見ると
母は、血が付いたティッシュを両手に持って
じーっとそれを見ている。
血はだらだら流れ続けていたので
馬鹿か!![]()
押さえておいてって言ったでしょ!
押さえてないと血が止まらないでしょ!
と、バタバタしている中で、何度言っても
やりたくないことは、頑としてしない母
というか、出来なかったのかな?
パーキンソン病が進んでいるせいなのか
母は右半身にうまく力が入らないようようになってきたけど
昨日は
あー、本っ当に山に捨てたいわこれ。![]()
![]()
ここまで緊急時に意思の疎通が出来ないと
こういうことも普通に思ってしまう鬼な私がいた。![]()
ようやく血が止まり
ぱっくり。グロすみません。
ボクサーみたいにワセリンを塗って
サランラップを貼ってテープでとめました。
母の利用するデイサービスに電話をして
この日は休んで病院へ行く旨を伝えると
治療が終わって、問題が無いようなら
後からいらしていただいて大丈夫ですよ![]()
と言ってくれた。こういうのはほんとに嬉しいです
2日前の水曜日に行ったばかりだったのに
中1日でまたしても病院へ
なのに
まさかの事故渋滞
信号で止まるたび
脇道のいたるとこから右折車がガンガン入り
直進中は左折車が流れを停めるので全然進まず
病院まで4.5㎞の距離なのに
1時間半以上かかりました。![]()
実は前回のケガのときも凄い渋滞にひっかかったんですよね
母は渋滞を呼ぶ女なんだろうか
バックミラーに映る母を見ると
また出血しだしたし。
うわシート汚れるわーーー、![]()
で、
ティッシュを渡して
これで傷口を押さえて!![]()
と言っても
上記したように、またしても意思の疎通が出来ず
渡したティッシュで鼻をかむ母。
運転席からはなすすべ無しで、運転中なのにすんごいストレス。
ああ、傷口にラップを貼るだけじゃなくて
尿取りパッドでも
貼り付けておけばよかった![]()
私もトイレへ行きたくなってしまったし
イライラしながらやっと病院へ着いたのが
午前11時すぎ。
すみません、長くなったので
続きはまた次に書きます
でもおまけ
昨日、出勤したら出すはずだったゴミ
また出せなかった。
母は何故、いつもゴミ出しの日に問題を起こす人なんだ?




