昨日私、オリンピック開会式を見たいとか書きましたが
開会式って、今日だったんですねーー
恥ずかしいーー![]()
昨日の話の続きになります
2月7日の水曜日
午前中の介護サービス担当者会議のあと
午後2時からはボイラー(給湯器)の異音のため
東京ガスの整備士?さんに来てもらいました。
うちのボイラー室にある給湯器です
隙間があるところにはあたりまえのように
いらないモノが積んである、我が家ですので
ボイラー室内には
これだけのものが入っていました
会議後、母が爆睡している間に
私が移動しました。
整備士さんは点検しながら、
これ、1996年製造ですよ
よく、22年も持ちましたね![]()
、と
感心してました。
熱風を排出するモーターの軸がゆがんで
異音が起こるらしいです。
モーターの部品交換の発注をかけても
モノがあるか現時点ではわからないとのことで
こちらとしては
22年も動いてくれたのだから
全部交換で良いです、
と告げると
次は見積もり担当の営業さんが
午後4時に来宅。
配線や配管等の写真を撮って、
さっくりと見積りを出してくれた
約20万くらいかかります![]()
![]()
え、亡父が前の交換時に66万かかったって言っていたので
ある程度覚悟をしていたから
拍子抜けと言うか・・・
うう、嬉しい~~。![]()
すぐの交換は無理とのことで、後日また連絡しますと
営業さんは帰りましたが
昨日の午前中に取り換え工事日と金額の連絡が来ました
工事日、16日金曜日、午後1時から
代金、19万5000円
あー、また仕事休まないとイカンのか。![]()
話を戻して、
ガス屋営業さんが帰った後は
上の画像のモノを残すものと捨てるものに分けながら
ボイラー室に戻す作業
死後7年間も取っておかれていた亡父の薬や
(どんだけため込んでたのよ父・・・)![]()
もう着れない、太っていた頃の母の服など処分することに。
それでもまだこれだけ残った。
これすべて、母の上着です。
だいたい亡父!
ボイラー室に突っ張り棒して
洋服箪笥代わりに使うとかおかしいでしょ!![]()
で、捨てるものをゴミ袋にまとめている時
ふと、母の部屋の方を見ると
なんと母、
一人でベッドから立ち上がっている!!!
赤ちゃんが一人で立ったときみたいな、
得意満面、デヘー、
な表情をして。
ひいっ!
と思ったとたん、
どっすーん、と横倒れに転んだ母。
(ピサの斜塔みたいになって倒れました)
またかよ―――![]()
![]()
![]()
![]()
東京ガスの営業が来たあたりから
母は何度も起き上り、ベッドに腰掛け
立ち上がろうとするので、(でも立てなかった)
その都度母をとめていたのだけど
ちょっと目を離すとこれだ。
すぐに母に駆け寄り、体中をチェック
どこぶつけた??![]()
あたま・・・![]()
他に痛いところは?![]()
手・・・![]()
特に腫れてもいないし手も動く
目の焦点もろれつも大丈夫だ
そして安堵した後の私は怒り爆発。
もお――!![]()
(母の頭を軽くピシッと叩いてしまった)![]()
どうして一人で立ち上がるの!
何回転べば気が済むの!!
今はあなた歩けないんだから
立ち上がっちゃダメだって
いつも言ってるでしょうがあ―――!!
今日はやることが多くて
私も疲れてるんだから
これ以上面倒を増やさないでよ!!
ウガー
馬の耳に念仏って、こういうことですね?![]()
すみません、ごめんなさい・・・![]()
それでもぽそぽそ言う母。
悪いとは思っているようだ(すぐ忘れるけど)
私は母のさっきのデヘー、な表情を思い出し
もういいから、ごめんね、もう少し寝てて?
私はこれからごみを捨ててくるからね
もう立っちゃだめだよ、
ごみを捨てに行って、
戻ってから、家中に掃除機をかけ、
やっと背もたれ椅子に座れたのが午後6時でした。
すみません、まだまだ7日のネタは続くのですが
今日こそオリンピック開会式を見たいので帰りますーー![]()
![]()
あ、でもおまけ
昨夜私が帰宅した時の母です![]()
デイのスタッフさん、終わると家まで送ってくれ、
毎回母をベッドに寝かせておいてくれます。(これほんと助かる)
少し前までは私の帰宅まで
おとなしく寝ていた母だったのに
最近よく食べるようになったせいか、
気持ちだけは
バカみたいに活発になり
一昨日の転倒時のように
昼夜構わず隙を見てはベッドを抜け出し、這いまわり
疲れると好き勝手なところで寝ることが多くなったので
デイのスタッフさんにはベッドに入れる時
ライトダウンは脱がさないようにお願いしているし
夜もダウンを着せて寝かせています。(暖房も入れてるけど)
もうね、認知症に怪我されても
自己責任問えないのが辛いわ。




