一人でいると、家でどうなるかわからない母
私の仕事の定休日は水曜で
日曜日は普通に仕事です。
先月からデイサービスの利用を
月火木金土、の週5回にしたものの
利用しているデイサービスは日曜日はお休み。
母は現在自力で水分補給や食事などが
ほぼ出来なくなっているため(出来る時もある)
長時間母を一人にさせておくことは
こちらも気が気ではない。
一昨年の7月、定員65名、年中無休の
リハビリトレーニング機器があるデイに行かせたが
母は友達を作るのが下手で、職員にはあまり構ってもらえず、
かなり寂しい思いをしたらしい。
またそれと同時期に親戚の金くれ来襲もあり、
母はすっかりいじけてしまい引きこもり、
必然的にそのデイはフェードアウトしていました。
先月までは、日曜日に
仕事に行ってくるね、![]()
と言うと
行ってらっしゃい![]()
と、
留守中に色々色々やらかしてはくれるものの
比較的素直に送り出してくれていたし
自分で水分補給やテーブルに用意した食べ物も
食べていた
なのに正月3が日以降の日曜は
朝はデイのある日と同じにトイレに連れて行き、
リハパンとパッドを替えて
褥瘡の手当てをしてから
水分と食事は普段より大目に用意して
朝のうちにできるだけ栄養を摂らせておきたいと
色々母の口に運ぶのだけど
母は相変わらず少食。
しかも
ゴネれば私が母を構うと思っているらしく
私が出かけようとすると
あれやこれやリクエストをしたり、
痛みを訴えたり
ベッドから抜け出そうとしたりで
実際放っておけなくて、今月日曜は3週間続けて
1時間から2時間の遅刻。
先週からは、朝から可哀想だと思いつつ
入眠剤を半錠服用させてみたものの
(1錠飲ませるのは、ちょっと怖い)
朝はなかなか眠ってくれないのだ。![]()
ちなみに私が子供の頃、
両親は共働きで、ともに日曜出勤があったため
私がどんなに泣いて嫌がっても
ひきずってでも私を日中預けている人の家まで
連れて行かれた。
そこの家では日曜は旦那が休みで
家族水入らずで過ごしたい、という
雰囲気を私に醸すので、肩身が狭かった。
日曜もやっている保育園があればよかったけど、
両親とも夜勤あったし(夜も預けられた)
と、そういうトラウマがあるので、
私には寂しさを我慢させて、母は出来ないのかって
また理不尽感がムラムラ湧いてきて
日曜日は、
出がけにきつい言葉を母に吐いてしまう・・・
来週こそ、私がそういう言葉を吐く前に
薬が効いて眠ってくれ~、と願う。
おまけ
昨夜、スーパーで大好きな毛ガニが
2000円→860円に値下げしていたので
辛抱たまらずに買ってしまった。
美味しかったけど、ほぐすのが大変で
待っている母はぐずってしまったし
やっぱり少ししか食べてくれなかった。
ああ、自分の好きなものを好きなだけ
余裕を持って、母に邪魔されずにゆっくりと食べたい・・・
大根あめ
自分の喉痛の軽減を期待して作ったけど
ストレスにはあまり効かないかな。
でも母が美味しいと言うので
おちょこ一杯ずつ朝晩飲ませている
風邪予防にもなるし、カロリーも摂れるから、
ま、いっか![]()

